熊本県中小企業家同友会

特集

各界からの提言

各界から熊本同友会会員へ向けた熱きメッセージ

生産性向上に向けチャレンジを

熊本経済の現状と展望

熊本地震前後で、当地の景気は大きく変わりました。震災前は、地域や業種によっては弱さを残しつつも、緩やかな回復基調を辿っていました。もっとも、震災を経て、製造業では工場の建屋や生産設備が破損し、生産活動は落ち込みました。また、百貨店やスーパーなどの商業施設では、天井の崩落など店舗が被災したことに伴い、多くの先で、営業休止を余儀なくされました。


こうした供給面の制約を主因に、熊本県経済は大変厳しい状況に陥りました。もっとも、官民双方による懸命の復旧作業を通じ、供給面の制約は徐々に緩和されてきました。経営者が「供給責任を果たす」との強い思いをお持ちのことに、感銘を受けました。


供給制約の緩和とともに、復興需要が顕在化してきたことで、熊本県の景気は持ち直しています。家計の生活再建に向けた動きをみますと、衣料品や食器といった非耐久財にはじまり、耐久財にも買い替えが拡がり、家電量販店やホームセンターの売上高は、前年を大きく上回る状況が続いています。


さて、個人消費以外の復興需要はどうでしょう。住宅投資や設備投資では、確かに新たな住宅や建屋の建設が一部に始まっています。ただ、それらは、自己資金で解体を進めた先や、出先の大手企業が中心であり、大多数の被災家屋や地場の中小企業の復旧・復興に向けた動きは、これからです。設備投資はグループ補助金の交付を、住宅投資は公費解体の進捗を待つ状況にあります。公共投資にしても、国の直轄案件は進み始めていますが、県や市などの工事は応急工事に止まり、復旧工事には殆ど手が回っていません。


ただ、住宅、設備、公共投資のいずれも強い復興需要が期待されます。そのことは、9月の熊本短観でもみてとれ、経営者の景況感はV字回復しました。したがって、熊本県の景気はいずれ回復に転じ、その後、2年程度は拡大基調が続くと予想されます。ただし、回復の時期やその後のテンポは、復旧の担い手確保次第という側面が色濃くなっています。


震災を経て、当地の人手不足は深刻化しています。県の有効求人倍率は既往ピークをつけ、熊本短観が示す人手不足感は過去最高の水準です。中でも、建設業従事者やドライバーといった職種で強い人手不足感が窺われ、復旧・復興の制約となっています。当地では、少子高齢化に県外への若年層の流出も加わっており、当面、労働需給の緩和は想定されません。高齢者や女性、外国人労働者の活用の余地はありますが、この先は、生産性を引き上げるほかありません。


その方策の第一は供給面の改革です。規模の拡大や資本装備率の引き上げ、ITを活用した業務革新などが該当します。第二は需要面で、新たな市場開拓や事業への進出です。当地では、「わさもん」と称される進取の気質も根付いています。「儲けたい」という企業家精神、事業意欲が今こそ必要とされています。どうぞピンチを好機に変える気持ちで、挑戦ください。
当地には、そのポテンシャルが十分あります。



2016年11月号掲載

日本銀行熊本支店長 竹内 淳一郎

日本銀行熊本支店長
竹内 淳一郎

昭和41年生まれ、大阪府堺市出身、昭和60年3月府立三国丘高校卒業、平成元年3月京都大学経済学部卒業、同年4月日本銀行に入行。国庫局、岡山支店、金融研究所、パリ留学、国際局、香港事務所、調査統計局、人事局、日本経済研究センター出向などを経て、平成24年9月国際局国際調査課長、27年6月熊本支店長

最新の特集記事

一般社団法人 熊本青年会議所 2024年度 第70代理事長 野島 雄大
各界からの提言
2024年4・5月号掲載

強い輪からなる組織が
明るい未来への架け橋となる

一般社団法人 熊本青年会議所 2024年度 第70代理事長 野島 雄大

熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業の発展を通じて地域社会の...

株式会社熊本シティエフエム 代表取締役社長 田上聖子
各界からの提言
2024年4・5月号掲載

熊本の魅力を全国に発信!

株式会社熊本シティエフエム 代表取締役社長 田上 聖子

中小企業家同友会との出会い 自己紹介を兼ねて、私と熊本県中小企業家同友会との出会いを紹介させていただきます。私は熊本市役...

九州財務局 局長 河村 企彦
各界からの提言
2024年3月号掲載

地域経済の持続的成長の
鍵となるDXの推進

九州財務局 局長 河村 企彦

昨年7月の着任以降、DX(デジタルトランスフォーメーション)を積極的に推進されている自治体や企業の現場を訪問させていただ...