200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2012.05.28 放送分

マンスリーMC : (株)トライ 小坂拓人取締役(広報委員)【左】
ゲスト : (株)吉次園 前田大全常務【右】
熊本元気企業応援プログラム『プロジェクトもっこす』。広報誌熊本羅針やHPの制作・運営を行う広報委員会から月イチ司会(マンスリー MC)を選出し、ゲストの方に様々なお話を伺うという『紙面と放送』のメディアミックススタイルでお送りします。
マンスリー MCは、(株)トライの小坂拓人取締役。ゲストは、会外から(株)吉次園の前田大全常務取締役にお越しいただきました。お二人とも20代とお若いにもかかわらず、しっかりと芯のあるお話をいただきました。
神戸の大学で「法学部」に在籍していた前田常務が何故実家の農業に携わることになったのか。何故今までおこなっていなかった『いちご』から着手し始めたのか。全くもってイレギュラーな流れかと思いきや、実は脈々と受け継がれていた前田家の農業に対する想いやご自身のお客様への想い。丹精こめた果物たちへの想いを番組でお聞きすることが出来ました。若く熱い生産者の方のお話は聞いていただいた人々にも深く共感をいただけたのではないかと思っています。ぜひ吉次園へ足を運んでみて下さい。
番組の最後に、どうしても譲れないこと(物)を『座右のもっこす』としてお聞きしています。前田常務の座右のもっこすは「農家として、作物(商品)にかける想い、プライド」。その真意は・・・!
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(交流委員会幹事長)
最新の特集記事

飛躍的成長
日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業統轄 南 靖彦
熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、企業の発展を通じて地域社会に貢献されておられることに敬意を表しますと共...

前と上を向く方々が出会い、 つながっていく場
阿蘇市長 松嶋 和子
熊本県中小企業家同友会の皆様、こんにちは! 阿蘇市長の松嶋和子と申します。日頃より様々な形でお世話になっておりますことに...

産業人材育成と地元定着について
熊本県教育長 越猪 浩樹
本年4月25日付けで熊本県教育長を拝命しました越猪と申します。元教員の経歴を生かし、本県教育行政を推進して参りますので、...