一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

プロジェクトもっこす 放送日記

200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!

2009.11.30 放送分

ゲスト:プレジャーワーク(株) 吉田周生社長


ゲスト:プレジャーワーク(株) 吉田周生社長


11月30日に放送した熊本元気企業応援プログラム「プロジェクトもっこす」のゲストは、プレジャーワーク(株)の吉田周生社長。


株式会社組織で障がい者の方々の雇用を中心にすることは熊本では初めてで、全国でも数少ないとのことです。


既存の(有)ヨシダ精工においても障がい者の方を雇用されていますがどのようなきっかけで現在に至るのでしょうか?
「企業研修にて1週間預かったのがきっかけでした。正直最初は大変なんだろうなぁ・・・と思っておりましたが、共に時間を共有して初めてわかることや気づきが沢山あり、そこから現社員さんの理解もあり少しずつ雇用を増やし会社を興すまでに至りました」。


当日の放送では、社員さん、奥様にもご登場頂きお話を伺いました。


「うちの子(会社ではそのように呼ばれているそうです)達は、みんな素直なんです。コチラが“はっ!”とさせられる事もしばしばです。
こちら側が構えてしまうとダメで、お互いをよりよく知り合う時間を持てば何も変わることはありません」。


皆さん共通してお話されていたのが『障がい者雇用の現状を知らない』ということです。「企業の方が見学に来られた際に、初めて現場を目の当たりにしてご自身の認識との違いを理解されます。


雇用をしたいと考えていても雇用に踏み切れない企業の方に是非当社をご覧頂ければ」と吉田社長。皆さんの言葉の端々に『感謝』と言う言葉が沢山出てきたのが印象的でした。


さて、新企画!『座右のもっこす』、仕事や私生活でどうしても譲れない『もっこす』なもの(こと)を伺いました。吉田社長の座右のもっこすは「他がために働く」でした。
その真意は!!・・・是非直接お聞きになって下さいね♪



【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(交流委員会幹事長)

最新の特集記事

tei2025-10-02
各界からの提言
2025年10・11月号掲載

阿蘇の自然と 人が輝く未来へ

南阿蘇村長 太田 吉浩

日頃より熊本県中小企業家同友会の皆さまにおかれましては、地域と共に歩む中小企業としてのご尽力に心から敬意を表します。 私...

tei2025-10-01
各界からの提言
2025年10・11月号掲載

提言 ~今こそ、未来へ種を蒔くとき~

西日本シティ銀行 中九州ブロック長兼熊本営業部長 米満 雄二

弊行は、福岡市博多区に本店を構えておりますが、熊本の地は私共にとっても大切な拠点です。2015年12月に熊本支店を熊本営...