200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2013.9.30 放送分

ゲスト
(有)ヨシダ精工 吉田周生代表取締役社長(左)、(株)九州永田 坂部龍也代表取締役(右)
10月3~4日に開催の全国大会、第7回中小企業地球環境問題交流会のPRの最終回としてお越しいただいたのは、(有)ヨシダ精工の吉田周生代表取締役社長と(株)九州永田の坂部龍也代表取締役の両副実行委員長でした。
動員担当の吉田社長に事前準備について伺いました。「過去の(地全交)平均参加者が200名強、目標が400名。正直、見当がつかない状態からのスタートでした。ですが基調講演をいただく吉本哲郎さんのお話を打ち合わせで聞く機会に恵まれました。まさに役得でしたが、その時に、『環境経営』について大きな気づきがあり、こんな素晴らしい考え方はぜひ多くの会員さんに聞いていただかねば!との想いでやってきました」。
見学分科会を担当される坂部さんに伺いました。「まずは、初日の分科会で本当に多くの学びを得られると思います。さらに今大会の大きな目玉として、二日目に環境経営の実践の現場を訪問して、参加者に体感していただきます。正直準備は大変でしたが、現場でしかわからないこと、見えないことを感じていただく又と無い機会です。お手伝いの私自身もワクワクしています!」。
本番当日を間近に控えた放送日でしたが、お二人の「この大会を成功させるんだ。全国の方々にこの素晴らしい、基調講演・分科会・見学分科会を体験してもらうんだ!」との強い想いが、ひしひしと伝わってくるお話に感動しました。
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)
最新の特集記事

阿蘇の自然と 人が輝く未来へ
南阿蘇村長 太田 吉浩
日頃より熊本県中小企業家同友会の皆さまにおかれましては、地域と共に歩む中小企業としてのご尽力に心から敬意を表します。 私...

提言 ~今こそ、未来へ種を蒔くとき~
西日本シティ銀行 中九州ブロック長兼熊本営業部長 米満 雄二
弊行は、福岡市博多区に本店を構えておりますが、熊本の地は私共にとっても大切な拠点です。2015年12月に熊本支店を熊本営...

優勝しても昇格できない!?構造の課題は創造で解決する
KPB Project株式会社 代表取締役社長 野島 雄大
私は2024年の5月に火の国サラマンダーズの社長に就任しました。スポーツチームの経営というのは特殊なものですが、その中で...