200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2016.5.30放送分

ゲストの小屋松徹彦さん(写真左)、早咲京子さん(写真右奥)、杉山直樹さん(写真右)
「地震発生後、極早い段階から過去に震災を経験した事のある池田中同協事務局次長(新潟同友会事務局長)に熊本入りしていただき、同友会として会員さんの安否と被災状況の確認をすることから取り組みました」と小屋松代表理事。「大変多くの救援物資が全国の同友会の皆様から届き、青年経営者部会の尽力で、搬入搬出等行いました。個人としては校区の炊き出しなどもお手伝いし、地域の皆さんと手を携えその場を乗り切りました」と早咲代表理事。「住まいが益城のため被害が出て、インフラが滞る状態が長く続き大変でした。そんな中、奇しくも賀詞交歓会にて講演を頂いた(株)八木澤商店の河野社長と連絡を取ることが出来、復興についてのアドバイスも頂くことが出来ました」と杉山副代表理事。
自身も被災者でありながら「復興指針書の作成」「e.doyuを通じメッセージの配信」など企業の存続、雇用の確保を必ず行うという想いで対策本部は動かれていました。また各支部では緊急例会なども行われています。復興のキーワードとして小屋松代表理事が話された「同友会は自助努力有りきの会です。他方からの支えも必要ですが自身が立ち上がることが大切ではないでしょうか」との言葉に私自身も奮い立ちました。次回の放送までに各社で更に前進しましょう!
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)
最新の特集記事

優勝しても昇格できない!?構造の課題は創造で解決する
KPB Project株式会社 代表取締役社長 野島 雄大
私は2024年の5月に火の国サラマンダーズの社長に就任しました。スポーツチームの経営というのは特殊なものですが、その中で...

地域経済の持続的発展に向けて
熊本市経済観光局長 黒木 善一
本年4月1日付けで経済観光局長を拝命いたしました黒木 善一でございます。 熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては、...

飛躍的成長
日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業統轄 南 靖彦
熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、企業の発展を通じて地域社会に貢献されておられることに敬意を表しますと共...