一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

プロジェクトもっこす 放送日記

200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!

2016.9.26放送分

ゲストの小池哲郎さん(写真左)、森弘さん(写真中央)、山岸直之さん(写真右)

ゲストの小池哲郎さん(写真左)、森弘さん(写真中央)、山岸直之さん(写真右)


今回は、第19回経営研究集会実行委員会より(株)マスナガの森弘取締役会長、(株)燦燦ファームの小池哲郎代表取締役、行政書士・社会保険労務士・労働安全コンサルタント山岸事務所の山岸直之代表にお越しいただきお話をお伺いしました。


今回の特色について森会長は、「当初は震災の影響もあり中止も検討されていましたが地域を元気にするのは中小企業の大きな役割で、同友会理念にのっとった考えで議論し開催が決定されました。実行委員会と会員のみんなの力で成功に導きたいと思っています」。今回は従来とは異なる形式のようです。


山岸代表は、「基調講演から分科会に分かれる形ではなく、前半と後半に分かれて開催をします。グループ討論もワンフロアでの開催となりますのでかなり盛り上がると思います。また、前半は(株)熊本ホテルキャッスルの斉藤隆士社長よりお話しいただきます」。かなり聴き応えがありそうです!


後半について小池社長は、「後半は、東日本大震災を踏まえて今熊本ですべきこととして福島同友会の参与、岩手同友会の事務局長にお越しいただき、震災後、時間の経過した今だからこそわかること、震災直後の熊本だからこそ手を打つべきところについて生のお話しを伺います。我々の将来を決めるかもしれない大きなテーマと考えます」。


震災直後、熊本県の中小企業の多くが大きな被害を受け、今なお復旧、復興に尽力されています。「このようなときだからこそ学ぶことの大切さを!」と話された森会長の言葉が印象的でした。



【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)

最新の特集記事

tei2025-10-02
各界からの提言
2025年10・11月号掲載

阿蘇の自然と 人が輝く未来へ

南阿蘇村長 太田 吉浩

日頃より熊本県中小企業家同友会の皆さまにおかれましては、地域と共に歩む中小企業としてのご尽力に心から敬意を表します。 私...

tei2025-10-01
各界からの提言
2025年10・11月号掲載

提言 ~今こそ、未来へ種を蒔くとき~

西日本シティ銀行 中九州ブロック長兼熊本営業部長 米満 雄二

弊行は、福岡市博多区に本店を構えておりますが、熊本の地は私共にとっても大切な拠点です。2015年12月に熊本支店を熊本営...