200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2017.12.25放送分

ゲストの浦上善穂さん(写真左)、米野和代さん(写真中央)、杉山直樹さん(写真右)
今回は、賀詞交歓会実行委員会から、(同)シー・アンド・ピー創造研究所の杉山直樹代表社員(実行委員長)、(株)MO2コーポレーションの米野和代代表取締役(実行委員)、(株)ワコーの浦上善穂取締役(実行委員)にお越しいただき賀詞交歓会について伺いました。
今年は【同じテーブルの参加者の方とより良く交流しよう】を合言葉に懇親に特化した形で行うことを実行委員会の皆さんと協議してきました。また、開始30分、閉会前10分にしっかりと食事をとる時間を設け、30・10運動も行うことで食品ロスについても取り組んでいきます」と杉山実行委員長。
確かに1,000名を超える会ですのでお互いを知りうる機会も必要ですね。
今回始めて実行委員会に参加のお二人にお伺いしました。
「会歴は、浅いのですが所属している菊阿支部の皆さんに応援して頂き、参加しました。同友会の皆さんは本当に経営に真摯に取り組まれている方が多いように感じます。沢山の方と賀詞交歓会でお会い出来ることを楽しみにしています」と米野実行委員。
「青年経営者部会からの参加ですが、入会して賀詞交歓会の参加は3回目となります。運営する側に周り、多くの会員さんと触れ合うことがとても良い機会を頂いていると思います」と浦上実行委員。
最もフラットな状態で再スタートを切った賀詞交歓会の結果やいかに。
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助 (広報委員会幹事長)
最新の特集記事

阿蘇の自然と 人が輝く未来へ
南阿蘇村長 太田 吉浩
日頃より熊本県中小企業家同友会の皆さまにおかれましては、地域と共に歩む中小企業としてのご尽力に心から敬意を表します。 私...

提言 ~今こそ、未来へ種を蒔くとき~
西日本シティ銀行 中九州ブロック長兼熊本営業部長 米満 雄二
弊行は、福岡市博多区に本店を構えておりますが、熊本の地は私共にとっても大切な拠点です。2015年12月に熊本支店を熊本営...

優勝しても昇格できない!?構造の課題は創造で解決する
KPB Project株式会社 代表取締役社長 野島 雄大
私は2024年の5月に火の国サラマンダーズの社長に就任しました。スポーツチームの経営というのは特殊なものですが、その中で...