200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2009.10.26 放送分
ゲスト:(有)熊日新聞菊陽販売センター 合志正三さん、パソコンサポートくまもと 髙畑圭輔さん
10月26日に放送した熊本元気企業応援プログラム「プロジェクトもっこす」のゲストは、(有)熊日新聞菊陽販売センターの合志正三さんとパソコンサポートくまもとの髙畑圭輔さん。奇遇にもお二人とも「ギター演奏」が趣味ということでした。
仕事について伺ったところ「東京のお客様からのパソコン接続の依頼で『熊本の親に、孫の顔をパソコンを通じてテレビ電話のように見せてあげたい』との要望がありました」と髙畑さん。それ以外にも法人関係のシステム保全・構築もOKとのこと。一方、合志さんは新聞の配送だけでなく“ミニコミ誌”を取材・製作し、週1回折込で届けているそうです。
同友会活動については、お二人とも「今までのやり方では先が無い!お客様や地域に必要とされる、お役に立てる企業づくり」が課題とのことで、同友会での学びを実践しています。パソコンと紙面、正反対のようですが、共に育ちあう気持ちで現在もミニコミ誌を通じてお互いに情報共有をされているお二人でした。
さて、前回からの新企画!『座右のもっこす』、仕事や私生活でどうしても譲れない『もっこす』なもの(こと)を伺いました。髙畑さんが「ひとつの事にこだわらず、事実をもとに判断する」合志さんが「のぼせない」その真意は!!・・・。
是非、お二人に直接お聞きになって下さいね♪
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(交流委員会幹事長)
最新の特集記事

優勝しても昇格できない!?構造の課題は創造で解決する
KPB Project株式会社 代表取締役社長 野島 雄大
私は2024年の5月に火の国サラマンダーズの社長に就任しました。スポーツチームの経営というのは特殊なものですが、その中で...

地域経済の持続的発展に向けて
熊本市経済観光局長 黒木 善一
本年4月1日付けで経済観光局長を拝命いたしました黒木 善一でございます。 熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては、...

飛躍的成長
日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業統轄 南 靖彦
熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、企業の発展を通じて地域社会に貢献されておられることに敬意を表しますと共...