一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

プロジェクトもっこす 放送日記

200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!

2014.9.29放送分

永野圭祐施設長、江崎博美代表

ゲスト
永野圭祐施設長(左)、江崎博美代表(右)


今回は、八代支部から社会福祉法人麦の会まんさく園永野圭祐施設長とアドシンシア江崎博美代表の八代支部でご活躍のお二人にお越しいただきました。


入会して何か変わりましたか?のお答えに「会社員を経て父の起こした施設に入り、現在施設内のリーダーである私の支えになって頂いています。本当に真面目な方々ばかりで勉強になります」と永野施設長。「なかなか同友会活動がままならないのが現 状ですが、現在まちなか活性化協議会という活動で八代中心地を活性化させるべく活動をしているのですが多くの会員さんにお話を聞いていただき本当に助かっています。この活動が同友会活動とリンクしていけばと思います」と江崎代表。


今年の八代支部は今までに輪をかけて活発に活動をされているように感じます。その中でもお二人の共通意識は『支部会員の増加』と『地元の活性化』。愛をこめて“閉鎖的な地区”とおっしゃったお言葉の中に、まだまだこんなもんじゃなかよ!八代は!というお気持ちを感じ取れた1時間でした。


さてお二人の『座右のもっこす』は・・・。


永野施設長が「過去に戻りたいと思えない(思わない)」。江崎代表が「コンセプトありき」。その真意は!



【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)

最新の特集記事

tei2025-08-02
各界からの提言
2025年8月号掲載

飛躍的成長

日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業統轄 南 靖彦

熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、企業の発展を通じて地域社会に貢献されておられることに敬意を表しますと共...

tei2025-08-01
各界からの提言
2025年8月号掲載

前と上を向く方々が出会い、 つながっていく場

阿蘇市長 松嶋 和子

熊本県中小企業家同友会の皆様、こんにちは! 阿蘇市長の松嶋和子と申します。日頃より様々な形でお世話になっておりますことに...

tei2025-07-02
各界からの提言
2025年7月号掲載

産業人材育成と地元定着について

熊本県教育長 越猪 浩樹

本年4月25日付けで熊本県教育長を拝命しました越猪と申します。元教員の経歴を生かし、本県教育行政を推進して参りますので、...