200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2015.5.25放送分

ゲストの城戸丈生さん(左)、髙宮龍二さん(右)
今回は、経営労働委員会の(株)スペックの髙宮龍二代表取締役と一般社団法人全国安全環境ネットワーク協会の城戸丈生専務理事のお二人にお越しいただきました。
自社を「建設コンサルタント」と位置づけ、県内トップクラスの技術力で躍進中の髙宮さんにもお悩みがあったようで…。「後継してから3年目辺りに悩みや迷いが生じました。その時に同友会に入会し、経営指針を創る会に参加して自社に無い(社是はあったが)“経営理念の必要性”に強く気づくことが出来ました。今では会社一丸で動いていることが体感できています」。
地域の防犯のために自動販売機に防犯カメラを設置するなどの様々な活動を行っている城戸さん。経営指針創りで感じたことは、「まず、自分を振り返ることができ、自分と自社の使命とは何か?を真剣に考えた結果、迷いが無くなりました。経営指針作成のお手伝いをすることで、更に自身の理念を振り返り、本来聞けないことや話せないことまで意見交換を出来るのは役員の特権です」。
「今、経営することが楽しい」「沢山の仲間が居るから共に指針創りを行いましょう」。そう語られたお二人の表情がとても輝いていました。お二人の座右のもっこすは…。髙宮さんが「不易流行」。城戸さんが「一灯照隅、万燈照国・やって駄目ならもっとやれ!」。その真意は!ぜひご本人にお聞き下さいね♪
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)
最新の特集記事

飛躍的成長
日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業統轄 南 靖彦
熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、企業の発展を通じて地域社会に貢献されておられることに敬意を表しますと共...

前と上を向く方々が出会い、 つながっていく場
阿蘇市長 松嶋 和子
熊本県中小企業家同友会の皆様、こんにちは! 阿蘇市長の松嶋和子と申します。日頃より様々な形でお世話になっておりますことに...

産業人材育成と地元定着について
熊本県教育長 越猪 浩樹
本年4月25日付けで熊本県教育長を拝命しました越猪と申します。元教員の経歴を生かし、本県教育行政を推進して参りますので、...