一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

プロジェクトもっこす 放送日記

200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!

2015.8.31放送分

ストの原口理加社長(右)と塚本薫社長(左)

ゲストの原口理加社長(右)と塚本薫社長(左)


今回は共同求人委員会より、(株)バカンスプロジェクトの原口理加社長と(株)きらり.コーポレーションの塚本薫社長にお越しいただきました。


「共同求人委員会」ってどのような委員会なのか?原口社長によると「求人活動を共同で行う目的でスタートしていますが、実質の求人募集だけが目的ではなく学校の先生との懇談会を通じて社会や企業に必要な人材のあり方について意見交換を行ったり、高校生が年長者との触れ合う機会を設ける意味も込めた模擬面接会なども開催しています」塚本社長からも「模擬面接などは、社長が逆に面接されている感じも受けますね(笑)。経験値を上げるにはうってつけだと思います。また、新しい社員さんが入社することで、会社に新しいルールが必要になります。これをみんなで考えることこそが雇用の最大のポイントです。双方のマッチングも含めて難しい問題の解決に共同求人委員会を活用頂ければ幸いですね」。


自社に置き換えてみても「求人はしばらくしないから」と考えていると「来るべきその時」に準備が出来ていないことに。インターンシップや男女共生、雇用機会均等法やワークライフバランス等聞いてはいてもどこかで「関係ない」と思ってはいなかったかなと反省。「いつか起こる(雇用の)時」と考えるのではなく「いつでも(雇用が)起こってOK」と、自社の体制づくりを見直すきっかけになりました!


さて、お二人の座右のもっこすは…。原口社長が「曖昧な人には突っ込む!」。塚本社長が「男女共同参画は全ての人の社会参画」その真意は!


ぜひご本人さんにお聞き下さいね♪



【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)

最新の特集記事

tei2025-10-02
各界からの提言
2025年10・11月号掲載

阿蘇の自然と 人が輝く未来へ

南阿蘇村長 太田 吉浩

日頃より熊本県中小企業家同友会の皆さまにおかれましては、地域と共に歩む中小企業としてのご尽力に心から敬意を表します。 私...

tei2025-10-01
各界からの提言
2025年10・11月号掲載

提言 ~今こそ、未来へ種を蒔くとき~

西日本シティ銀行 中九州ブロック長兼熊本営業部長 米満 雄二

弊行は、福岡市博多区に本店を構えておりますが、熊本の地は私共にとっても大切な拠点です。2015年12月に熊本支店を熊本営...