200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2018.8.27放送分

ゲストの竹下里恵さん(写真左下)と鳥丸克彦さん(写真左上)と平山愛さん(写真右上)と井村秋代さん(写真右下)
今期も各支部、委員会・部会の新役員さんを中心にご出演頂いています。
今回は、ゆ~ほく支部より鳥丸克彦(資)鳥丸八十七商店専務取締役、旅館平山若女将の平山愛さん、旅館松の湯女将竹下里恵さん、旅館鷹の家大女将井村秋代さんの4名にお話を伺いました。
創業100年を超えるこんにゃく製造店の4代目である鳥丸専務ですが、今期から支部長に就任されました。「会社は新町、古町界隈にあるのですが、同友会をご紹介頂いた方と共にゆ~ほく支部に在籍しています」。「私は、小坂貴和子(株)トライ常務取締役がいつも明るくニコニコと経営やご家族のお話をされているのをお見かけして、なぜそんなに振る舞えるのですか?とお尋ねしたところ、同友会の事を伺い、すぐに自分から入会の連絡を入れました」と旅館平山の平山さん。
とてもユニークな例会を企画しているゆ~ほく支部の活動ですが、鷹の家の井村さんは事業継承をされて間もないとのことですし、松の湯の竹下さんは娘さんとご一緒に切り盛りされていらっしゃるとのことで、事業承継や共育の面でも同友会で学ぶ所が多いとのことです。旅館を運営されている会員さんの協力を得て旅館で例会を行い、親睦を深め、植木温泉のお湯に浸かり、ふかふかのお布団で明日の自社を考えすやすやと眠る…。なんと贅沢な例会、支部運営なんだ!心の洗濯も兼ねてゆ~ほく支部の活動にぜひご参加ください。
さて、今回の「座右のもっこす」は、鳥丸さんは「自分で自分を監督し、役に立つ善人になれ」平山さんは「一期一会、感謝、笑顔」その本意は!?ご本人にお伺いくださいね。
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助 (広報委員会委員長)
最新の特集記事
阿蘇の自然と 人が輝く未来へ
南阿蘇村長 太田 吉浩
日頃より熊本県中小企業家同友会の皆さまにおかれましては、地域と共に歩む中小企業としてのご尽力に心から敬意を表します。 私...
提言 ~今こそ、未来へ種を蒔くとき~
西日本シティ銀行 中九州ブロック長兼熊本営業部長 米満 雄二
弊行は、福岡市博多区に本店を構えておりますが、熊本の地は私共にとっても大切な拠点です。2015年12月に熊本支店を熊本営...
優勝しても昇格できない!?構造の課題は創造で解決する
KPB Project株式会社 代表取締役社長 野島 雄大
私は2024年の5月に火の国サラマンダーズの社長に就任しました。スポーツチームの経営というのは特殊なものですが、その中で...







