一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

各界からの提言

各界から熊本同友会会員へ向けた熱きメッセージ

企業と地域が繋がるまちづくり

熊本県中小企業家同友会におかれましては、日頃から地域経済の牽引役として、企業や人づくり、地域づくりに積極的に取り組まれ、地域社会の発展にご尽力をいただいていることに対しまして深く敬意を表します。また、今年で創立40周年を迎えられますことを心よりお祝い申し上げます。

東区は商業施設や医療機関、学校や福祉施設も多く、都会の姿を見せる一方で北には託麻三山、南には江津湖の自然が広がり、都市の利便性と自然とが調和した住環境に優れた地域です。

今年は、本市が政令指定都市に移行して10年目という節目の年になりますが、これまで、区の特性を生かしながら、めざす区の姿「自然豊かな 笑顔あふれる未来のまち 東区」の実現に向けて区民の皆様とともに取り組んでまいりました。しかし、長引くコロナ禍により、地域行事をはじめとした様々な活動の多くが実現できなくなりました。また、近年の少子高齢化の進展、地域のまちづくりの担い手不足や人と人との繋がりの希薄化など、地域コミュニティにおける課題は複雑・多様化してきています。

このような状況下だからこそ、これまで以上に人と人とのつながりは必要であり、にぎわいづくりやコミュニティ活動のサポートなど様々な創意工夫を重ね「つながり」をより強固なものにし、「このまちに住んで良かった」と思えるまちづくりを区民の皆様とともに進めることが重要と考えています。

貴会の皆様におかれましても、日頃からCSR活動の一環として、地域貢献活動を実施、検討されていることと思います。東区では、そのような企業の皆様と地域を結び、新しい魅力を「共」に「創」り上げていく「企業と地域を結ぶまちづくり応援事業」を今年度から始めました。

具体的には、人手不足や参加者の固定化等が課題となっている地域活動に企業が参加、支援していただくことで魅力ある活動となります。さらに、地域と企業が繋がることで地域コミュニティの輪が広がり、災害時の共助にも繋がる可能性があります。一方、企業におかれても地域貢献することで企業イメージや信頼度が向上し、従業員の社会貢献に対する参画意識向上が図られ、モチベーションも高まるのではないでしょうか。このことにより、企業も地域も元気になる、いわゆる“ウィンウィン”の関係を築くことができるのではないかと考えています。

貴会の皆様には、今後とも様々な場面でご協力ご支援をお願いするかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
結びに、貴会及び会員の皆様の今後ますますのご発展とご活躍を心よりご祈念申し上げます。

2022年9月号掲載

熊本市 東区長 本田 昌浩

熊本市 東区長
本田 昌浩

昭和63年 入庁
平成26年 企画振興局広報課副課長
平成28年 議会事務局総務課長
令和 2年 環境局環境推進部長
令和 4年 東区長

最新の特集記事

tei2025-04-02
各界からの提言
2025年4・5月号掲載

感恩戴徳

一般社団法人 熊本青年会議所 2025年度 第71代理事長 中田 慎二

はじめに 熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業の発展を通じて...