各界から熊本同友会会員へ向けた熱きメッセージ
多様な地域住民の
融和を促進
このたび、6代目の北区長に就任いたしました吉住でございます。
皆様方には、日頃から、北区におけるまちづくりの推進にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
北区では、住民同士のつながり、そして個性あるまちづくり活動が各地域で活発に行われております。こうした背景をもとに、目指す区の姿「ず~っと住みたい“わがまち北区”」の実現に向け、各まちづくりセンターの地域担当職員が自ら地域に出向き地域ニーズを的確に把握しながら、区民の皆様とともに、まちづくり活動に取り組んでおります。
また、区内には、都市近郊の住宅地とともに、水田やすいかなどの農産物の生産が盛んな畑作地帯が広がっており、さらに、 田原坂公園や武蔵塚公園などの史跡、八景水谷、立田山、植木温泉など豊かな自然や地域資源に恵まれた地域です。
今般、隣接する菊陽町に、世界最大級の半導体企業が進出したことで、今後当区では、人口増加や地域経済の活性化が期待されており、地域においては、地域行事や交流会などを通して、海外からの移住者と地域住民との融和を図っていく必要があると感じています。
さて、直近の経済情勢は、日経平均株価が史上最高値を更新する一方、原油価格の高騰や円安等の影響による物価上昇など、市民生活への影響や地域経済の見通しは未だ不透明な状況が続いております。
このような中、区民の皆様が、真に豊かさを実感し、安心して暮らせるためには、区民、地域団体、企業、行政など多様な皆様が、積極的に地域活動やまちづくり活動に参画し、地域の課題を自らの創意・工夫で解決していく「地域力」が重要であると考えております。
北区としましては、まちづくりを推進するにあたり企業との連携が不可欠であると考えております。皆様との対話を重ねながら、目指す区の姿の実現に向け、全力で取り組んでまいりますので、なお一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、貴会のますますのご発展と、会員の皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
2024年8月号掲載

熊本市北区長吉住 和征
生年月日 昭和40年10月8日
(主要職歴)
平成 2年4月 採用
平成29年7月 都市建設局
震災住宅支援課長
令和 3年4月 都市建設局 住宅部長
令和 5年4月 農業委員会 事務局長
令和 6年4月 北区長
最新の特集記事

感恩戴徳
一般社団法人 熊本青年会議所 2025年度 第71代理事長 中田 慎二
はじめに 熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業の発展を通じて...

経営者と弁護士の協働、 その他企業家に向けての提言
熊本県弁護士会 会長 本田 悟士
企業法務に携わってきた者としてまずお伝えしたいのは、経営者と弁護士、それぞれの得意不得意と個性を知って協働することの重要...

中小企業のサポーターとしてのオール熊本での取組み
熊本県信用保証協会 会長 田嶋 徹
熊本県中小企業家同友会の皆様には、私ども熊本県信用保証協会をご利用いただきまして、心より御礼申し上げます。 さて、最近の...