200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2016.8.29放送分

ゲストの木下慎太郎さん(写真左)、吉田周生さん(写真中央)、坂部龍也さん(写真右)
まずは、模擬面接会について伺いました。「各高校に私達会員が直接お邪魔して現役の学生さんと面接を行います。型にはまらない問答で学生さんの本音を引き出しますし、実践型のやり取りで、先生方にも好評いただいています。地域で若者に活躍してほしい、その環境づくりの一環でもあります」。
10月開催の合同企業面接会については「中小企業一社では難しい採用への取り組みも会として合同で行うことで可能になります。おかげさまで今年度は24社の会員企業が出展、学生の来場者数と共に年々増えています。学校の先生方との懇談会なども、中小企業を知っていただく機会となっています」。
これからの委員会について伺いました。「震災の際に沢山の学生さんがボランティアなどを通じて自身が暮らす熊本を改めて再認識したのではと思います。そんな学生さんをしっかりと地元で受け入れることも委員会や中小企業の役割と考えています。ただ一方では今後起業したい学生さんへのアプローチも大切だと思います。学生さんの夢をかなえる委員会になって行けば良いなと」。常連(?)のお三方なのでお話も流暢なのですが、各質問に関して的確に迷いなく答えて下さる姿に「あぁこの人達は本気だ。本当に学生さん、自社の発展が地元熊本に寄与すると考え行動している」と改めてひしひしと感じました。
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)
最新の特集記事

優勝しても昇格できない!?構造の課題は創造で解決する
KPB Project株式会社 代表取締役社長 野島 雄大
私は2024年の5月に火の国サラマンダーズの社長に就任しました。スポーツチームの経営というのは特殊なものですが、その中で...

地域経済の持続的発展に向けて
熊本市経済観光局長 黒木 善一
本年4月1日付けで経済観光局長を拝命いたしました黒木 善一でございます。 熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては、...

飛躍的成長
日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業統轄 南 靖彦
熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、企業の発展を通じて地域社会に貢献されておられることに敬意を表しますと共...