一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

プロジェクトもっこす 放送日記

200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!

2016.8.29放送分

ゲストの木下慎太郎さん(写真左)、吉田周生さん(写真中央)、坂部龍也さん(写真右)

ゲストの木下慎太郎さん(写真左)、吉田周生さん(写真中央)、坂部龍也さん(写真右)


今回の放送は「共同求人委員会」より、(株)九州永田の坂部龍也代表取締役、(有)クレッシェンドの木下慎太郎Chief-Producer、プレジャーワーク(株)の吉田周生代表取締役がゲスト。


まずは、模擬面接会について伺いました。「各高校に私達会員が直接お邪魔して現役の学生さんと面接を行います。型にはまらない問答で学生さんの本音を引き出しますし、実践型のやり取りで、先生方にも好評いただいています。地域で若者に活躍してほしい、その環境づくりの一環でもあります」。


10月開催の合同企業面接会については「中小企業一社では難しい採用への取り組みも会として合同で行うことで可能になります。おかげさまで今年度は24社の会員企業が出展、学生の来場者数と共に年々増えています。学校の先生方との懇談会なども、中小企業を知っていただく機会となっています」。


これからの委員会について伺いました。「震災の際に沢山の学生さんがボランティアなどを通じて自身が暮らす熊本を改めて再認識したのではと思います。そんな学生さんをしっかりと地元で受け入れることも委員会や中小企業の役割と考えています。ただ一方では今後起業したい学生さんへのアプローチも大切だと思います。学生さんの夢をかなえる委員会になって行けば良いなと」。常連(?)のお三方なのでお話も流暢なのですが、各質問に関して的確に迷いなく答えて下さる姿に「あぁこの人達は本気だ。本当に学生さん、自社の発展が地元熊本に寄与すると考え行動している」と改めてひしひしと感じました。



【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)

最新の特集記事

tei2025-04-02
各界からの提言
2025年4・5月号掲載

感恩戴徳

一般社団法人 熊本青年会議所 2025年度 第71代理事長 中田 慎二

はじめに 熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業の発展を通じて...