200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2019.4.28放送分

ゲストの大山剛さん(写真左)と安武正樹さん(写真右)
今回のゲストは、西支部より大山剛(株)ワースブレイン代表取締役と安武正樹(株)ヤスタケ代表取締役にお越し頂きました。
西支部の新支部長になられた大山社長曰く、「同友会の会員でもあり理事としての立場も担うことになりましたので身の引き締まる思いです。西支部は会歴の長い、先輩会員と新しい会員がとにかく活発に意見交換を行っています。これも【西支部イズム】の現れと思います」。安武社長は入会されて一番の学びを経営指針の確立と考えていらっしゃいます。「私で三代目となる創業70年超えの会社ですが、経営理念どころか社是も社訓もありませんでした。布団打ちの職場なので【職人気質】が強くて、【見て学べ】といった感じです。二代目の父と話し合って経営を行うようになり、会社の柱の大切さを知ることとなり、経営指針の確立に取り組んだおかげでブレのない仕事を行えるようになりました」。
現在西支部で取り組まれている事柄に目からうろこが落ちました!【支部の全役員に対し役員研修を行う】⇒松尾孝元相談役に熊本同友会の歴史についてご報告頂き、役員の中からも「そうだったんだ!」との話が上がった。【各役員のなすべきことを成文化】⇒各役員に明確になすべきことをわかりやすく文書化し、新しい方でも「自分のやること」がはっきりと分かるので実践しやすい。成文化の件は即座に広報委員会でも取り入れました!他支部の方々のお話の中には委員会のみならず、自社の活動にも活かすことができると確信しました。今後も熊本同友会の台風の目となりご活躍頂きたいです!
さて、今回の「座右のもっこす」は、大山さんは「人生を謳歌する」、安武さんは「やってみよう!」 その本意は!?ご本人にお伺いくださいね。
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助 (広報委員会委員長)
最新の特集記事

優勝しても昇格できない!?構造の課題は創造で解決する
KPB Project株式会社 代表取締役社長 野島 雄大
私は2024年の5月に火の国サラマンダーズの社長に就任しました。スポーツチームの経営というのは特殊なものですが、その中で...

地域経済の持続的発展に向けて
熊本市経済観光局長 黒木 善一
本年4月1日付けで経済観光局長を拝命いたしました黒木 善一でございます。 熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては、...

飛躍的成長
日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業統轄 南 靖彦
熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、企業の発展を通じて地域社会に貢献されておられることに敬意を表しますと共...