200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2019.11.25放送分

ゲストの梅田誠也さん(写真左)、園村竹識さん(写真右)
今月は宇城支部より、梅田誠也(株)なないろツアー取締役と、園村竹織園村苺園代表にお越し頂きました。
梅田取締役は独立して開業、園村代表は全く別業種からイチゴ農家に転職されたそうです。「旅行代理店に勤務していましたが経理だったということもあり、地元で開業したものの営業先もない状態でした」と梅田取締役。「実家が兼業農家ということもあり農業を身近に感じていました。どうしてもイチゴ農家になりたかったので1年間の修業を経て開業に至りました」と園村代表。お二人共、アグレッシブな開業のためスタートの時点では大変ご苦労があったようです。
そんな時にお誘いがあり、同友会に加入されました。「会の皆さんは多種多様な業界の方が多く、お話を伺うだけでもとても勉強になりました。また、困っていることに関してみなさんが真剣に教えて下さったこと感動しました」。『経営指針を創る会』に参加された園村代表は「判断にブレが無くなった」ことが大きな収穫だったそうです。梅田取締役もそのお話を聞かれて「次年度は、ぜひ参加します!」と宣言されていました。
ご入会が5年未満のお二人ですが、入会したことでの学びを自社に活かされているお話に、「学びや考え方の変化に、会歴は関係ない」と強く感じ、お二人の10年、20年後が楽しみですね。
さて、今回の「座右のもっこす」は、梅田取締役が「酒は百薬の長」、園村代表が「例会の帰りは王将」その本意は!?ご本人にお伺いくださいね。
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員会委員長)
最新の特集記事

優勝しても昇格できない!?構造の課題は創造で解決する
KPB Project株式会社 代表取締役社長 野島 雄大
私は2024年の5月に火の国サラマンダーズの社長に就任しました。スポーツチームの経営というのは特殊なものですが、その中で...

地域経済の持続的発展に向けて
熊本市経済観光局長 黒木 善一
本年4月1日付けで経済観光局長を拝命いたしました黒木 善一でございます。 熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては、...

飛躍的成長
日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業統轄 南 靖彦
熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、企業の発展を通じて地域社会に貢献されておられることに敬意を表しますと共...