一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

プロジェクトもっこす 放送日記

200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!

2021.5.31放送分

ゲストの(左)大山剛さん、(右)吉村麻美さん

ゲストの(左)大山剛さん、(右)吉村麻美さん


今回は、新副代表理事の大山剛(株)ワースブレイン代表取締役と西支部の吉村麻美ワンネス代表のご登場頂きました。

サイン業を営まれる大山社長は今期から副代表理事に就任されました。「西支部の中で様々な役を担ってきて、やりがいを実感することが多くあったので、今回もありがたくお引き受け致しました」。
吉村代表は西支部独自の「筆頭副幹事長」という役職ですが?「色々なことを学びたい!吸収したい!との思いで同友会活動を行っていましたが、「学びを他の方々に伝える」という視点が抜けていました。役を受けることで今までとは違った視点で活動を行うように心がけたいです」。

吉村代表のご入会のキッカケが伝説の「大山夫婦例会」だったそうで…。「ゲストで参加した際、私も主人が別会社の経営を行っており、腑に落ちるお話満載でしたのですぐに入会を決めました」。このお話に大山社長も思わずニッコリ。「例会を行った甲斐があるってもんです!嬉しいですね!」。お二人のお話を伺っていると「西支部イズム」という言葉が頭に浮かびます。先輩が後輩を引き立て後輩が先輩を敬う。しかしその関係はフラット。様々な年齢層が在籍する同友会ではとても重要な部分です。
最後に大山社長の「私は同友会で色々なことを学んでいますが、一番は『人を学ぶ』に尽きます」との言葉がとても印象的でした。

さて、お二人の座右のもっこすは!?
大山社長が「人生を謳歌する」
吉村代表が「整理・整頓・清掃」

その心は・・・。お二人に直接お伺いください。



【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員長)

最新の特集記事

tei2025-04-02
各界からの提言
2025年4・5月号掲載

感恩戴徳

一般社団法人 熊本青年会議所 2025年度 第71代理事長 中田 慎二

はじめに 熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業の発展を通じて...