200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2022.12.26放送分

(左)穴井憲一郎さん、(右)米川昌志さん
今回は、青年経営者部会から、部会長の穴井憲一郎(株)キューケンシステム代表取締役、幹事長の(株)ヨネカワ(店名ドンエスパッソ)の米川昌志さんにご登場いただきました。
家庭内のコンセント増設などの細かな電気工事でQOL(生活の質向上)に寄与されている穴井部会長。お話の中で「何故会社を経営するのか?」といった本質への追求が垣間見えます。
飲食店経営の米川幹事長は、コロナ禍で戦しながらも少しずつ復調の兆しが見えてきていると前向きで冷静な現状分析をされていました。
リアル活動がままならないここ数年の中でも、部会の活動指針である「トライアンドエラー ~やったことしか残らない~」を踏まえて何にどう取り組むのかをしっかりと掘り下げ、役割を明確にした上で最大限の活動を続けている姿には頭が下がるばかりです。
部会員の現状としては後継者が多いとのことですが、もちろん若手の創業経営者の方も大歓迎!境遇が似ているからこそ相手の本音にたどり着きやすい、そんな語り合える仲間を経営者人生の中でなるだけ早く知り合っておくというのも大きなプラスになるのではないでしょうか? 45歳以下の若手経営者、後継者の方はぜひご参加ください!
さて最後に! お二人の座右のもっこすは!?
穴井部会長は「トライアンドエラー ~やったことしか残らない~」
米川幹事長は「感謝と縁で架ける信頼の和」
その心は・・・。お二人に直接お伺いください♪
【ナビゲーター】(有)九交防災 代表取締役
伊藤大助(広報委員長)
最新の特集記事

感恩戴徳
一般社団法人 熊本青年会議所 2025年度 第71代理事長 中田 慎二
はじめに 熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業の発展を通じて...

経営者と弁護士の協働、 その他企業家に向けての提言
熊本県弁護士会 会長 本田 悟士
企業法務に携わってきた者としてまずお伝えしたいのは、経営者と弁護士、それぞれの得意不得意と個性を知って協働することの重要...

中小企業のサポーターとしてのオール熊本での取組み
熊本県信用保証協会 会長 田嶋 徹
熊本県中小企業家同友会の皆様には、私ども熊本県信用保証協会をご利用いただきまして、心より御礼申し上げます。 さて、最近の...