
「ず~っと住みたい “わがまち北区”」を目指して
熊本市 北区長 田上 美智子
熊本市が政令指定都市に移行し、5つの区役所が設置されてから、3年が過ぎようとしています。各区では、まちづくりビジョンの実...

地域社会に求められる大学の役割
熊本県立大学 学長 古賀 実
我国の人口減少傾向には歯止めがかからず、特に地方においては急激な少子化、過疎化が進行することが予測されています。熊本地域...

2014.12.29放送分
(株)産交タクシー代表取締役の小山剛司さん、(有)ク レッシェンドChiefProducerの木下慎太郎さん
今回は、北支部から(株)産交タクシー代表取締役の小山 剛司さん。(有)クレッシェンドChiefProducerの木下 慎...

年頭の御挨拶
熊本県知事 蒲島 郁夫
あけましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 熊本県中小企業家同友会にお...

年頭の御挨拶
熊本市長 大西 一史
明けましておめでとうございます。 このたび、多くの市民の皆さんから温かいご支援を賜り、第32代熊本市長に就任致しました大...

2014.11.24放送分
(株)ベルリーナ取締役の石島澄枝さん、エアポートホテル熊本取締役支配人の田尻沙織さん
菊池・阿蘇エリアの菊阿支部から(株)ベルリーナ取締役の石島澄枝さん、エアポートホテル熊本取締役支配人の田尻沙織さんがゲス...

「参画と協働」の まちづくりに向けて
熊本市 南区長 永目 工嗣
政令指定都市への移行に伴い設置された5つの区役所では、区民の身近な業務を担うとともに、区民、事業者、地域団体、行政など様...

目利きの企業の 知恵と工夫
(株)熊本日日新聞社 代表取締役社長 河村 邦比児
今秋、企業にとってもうれしくなるニュースが海外から飛び込んできました。皆さんご記憶の中村修二さんのノーベル物理学賞受賞決...

2014.10.27放送分
(有)サン・ハート 清﨑智大課長、OPEN WORLD ACADEMY 林久美代表
今回のご登場は、ワクワク・キラキラな南支部から(有)サン・ハートの清﨑智大課長とPENWORLD ACADEMYの林久美...

顧客としての「金融モニタリング基本方針」活用
財務省 九州財務局 局長 小原 昇
九州財務局では、熊本を含む南九州4県で、財務省の出先機関としての業務と金融庁から委託を受けた業務を行っています。まず、財...

地域の特性を生かした まちづくり
熊本市 西区長 永田 剛毅
熊本市が政令指定都市に移行して、早いもので2年半が経過しました。熊本市在住の熊本県中小企業家同友会の皆さん方は区制が施行...

同友会の「核心」を求めて!
広報委員長 木村 正夫 (株)ゆうプランニング 代表取締役
広報委員長 木村 正夫(株)ゆうプランニング 代表取締役 ■ 2010年12月1日熊本同友会に入会 (株)AZUMAの上...

2014.9.29放送分
社会福祉法人麦の会まんさく園 永野圭祐施設長、アドシンシア 江崎博美代表
ゲスト永野圭祐施設長(左)、江崎博美代表(右) 今回は、八代支部から社会福祉法人麦の会まんさく園永野圭祐施設長とアドシン...

地域力向上を目指して
熊本市 東区長 西島 徹郎
近年、少子・高齢化や核家族化の進行、価値観の多様化等により、自治会加入率の低下、地域活動に関わる人の減少や後継者不足、多...