一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

各界からの提言

各界から熊本同友会会員へ向けた熱きメッセージ

前と上を向く方々が出会い、 つながっていく場

熊本県中小企業家同友会の皆様、こんにちは! 阿蘇市長の松嶋和子と申します。日頃より様々な形でお世話になっておりますことに厚く御礼申し上げます。

新米市長ではありますが、地方自治体の行政運営を預かる者として、地域経済の好循環を創出し住民生活の向上を図るために、皆様方とwin-winの関係を築いていきたく存じます。何卒よろしくお願いいたします。

先日、2025年度の貴会総会、課題別実践報告及び懇親会に出席させていただきました。僭越ではございますが、その際の感想を申し上げます。

熊本県中小企業家同友会は、志が高く一生懸命に生きている方々が必然的に出会う場なのでは、というのが第一印象です。経営者の立場は、自らの責任のもとで最終的な決断を迫られ、組織の中では往々にして孤独です。同じ悩みや苦しみを共有し、経営者同士だからこそ分かり合える場、解決・改善・向上のヒントを得る場として、内発的動機付けによっておのずと設立され、前と上を向く方々が集う場になっているのだろう、と勝手に想像しました。貴会においては、新しい出会いもあれば驚きの再会もあり、紹介が紹介を呼び、人と人とがつながっていくことでしょう。このようなことを考えているうちに、弘前と上を向く方々が出会い、つながっていく場阿蘇市長松嶋 和子兼憲史さんの漫画のタイトル「人間交差点」という言葉を思い出しました。人のつながりや信頼関係は、お金で買えない「関係資産」です。会員の皆様は、この「関係資産」を大事にする方々であり、「人間交差点」を企業経営に上手に生かされているのだろうと感じました。

実は、阿蘇地域からの会員加入が少ないのだというお話も伺っております。貴会のメリットがより広く知られて、地理的に遠いと思われている経営者にも「刺さる」と良いなあと思います。生意気を申してすみませんでした。貴会のご発展を祈っております!

御田植神幸式

毎年7月下旬、豊作を願って行われる
阿蘇の農耕祭事「御田植神幸式(通称 おんだ祭)」

2025年8月号掲載

阿蘇市長 松嶋 和子

阿蘇市長松嶋 和子

1973年12月生まれ。
1996年3月早稲田大学法学部卒業。
2025年3月6日より阿蘇市長に就任。
趣味は農作業、マジック、着付け、茶道、外国語学習(英・西・仏・中)。

最新の特集記事

tei2025-08-02
各界からの提言
2025年8月号掲載

飛躍的成長

日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業統轄 南 靖彦

熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、企業の発展を通じて地域社会に貢献されておられることに敬意を表しますと共...

tei2025-08-01
各界からの提言
2025年8月号掲載

前と上を向く方々が出会い、 つながっていく場

阿蘇市長 松嶋 和子

熊本県中小企業家同友会の皆様、こんにちは! 阿蘇市長の松嶋和子と申します。日頃より様々な形でお世話になっておりますことに...

tei2025-07-02
各界からの提言
2025年7月号掲載

産業人材育成と地元定着について

熊本県教育長 越猪 浩樹

本年4月25日付けで熊本県教育長を拝命しました越猪と申します。元教員の経歴を生かし、本県教育行政を推進して参りますので、...