2022年度役員
会内役職 | 氏名 | 会社名/役職 |
支部長 | 今坂 豪志 | 社会福祉法人 白いキャンバス福祉会/理事長 |
---|---|---|
幹事長 | 小村 哲典 | コムラ苗樹(株)/代表取締役 |
副支部長 | 有馬 宏昭 | (株)トラスト/代表取締役 |
副支部長 | 松下 正壽 | 松下建設(株)/代表取締役 |
副支部長 | 川越 泰也 | (株)大進コンサルタント/取締役企画室長 |
副幹事長 | 成松 洋里 | 成松建設(株)/代表取締役 |
スローガン
伝え、つながり、みんなで創る、人吉球磨の未来
理念
同友会活動の理解と実践による企業の発展を通じて人吉球磨に貢献する
指針概況
新型コロナウイルス感染拡大や令和2年7月豪雨は、人々の暮らしや経済に甚大な影響を及ぼしました。このような時にこそ、国民や地域と共に歩む中小企業を理念に掲げている同友会が主体となって、地域の人々の暮らしや地域経済をよりよくしていく必要があるのではないかと考えております。そこで今年度は、人吉市に中小企業振興基本条例を制定するための取り組みを少しずつ進めてまいります。一人でも多くの支部会員さんに、中小企業振興基本条例の必要性を感じていただき、また、行政や他の経済団体とつながるきっかけが生まれるような活動を行ってまいります。
※中小企業が活性化すると、そこで働く人たちが幸せになり、雇用も安定して地域が元気になります。そのようになる為の経済政策の理念を定めたものが『中小企業振興基本条例』です。
中期活動方針(計画)
- 1. 人吉・球磨全域に同友会理念を発信し、運動を広めていく
- 2. 支部会員全員が経営指針の作成・実践を行い、強靱な体質の企業づくりをめざす
- 3. 会員同士の連帯を深め、情報を共有し、仲間を増やし、地域経済活性化に努める
今期活動方針(計画)
- 1. 例会においては、支部会員の経営課題や要望を考慮して企画するとともに、労使見解や経営指針成文化を意識してもらえるよう工夫します
- 2. 幹事会では、経営のこと、地域や業界のことなどを話せる時間を設けます
- 3. 支部会員の皆さんに中小企業振興基本条例についての情報発信を行います。また、支部会員さんの課題解決などのお役にも立てるよう、気軽に話せる関係づくりも意識し取り組みます
- 4. 仲間づくりにおいては、例会でのゲスト参加を増やすことや、会外とのつながりを広めるための取り組みにおいて、同友会運動を知っていただける機会を増やすよう取り組みます