熊本県中小企業家同友会

組織紹介

菊阿支部

2022年度役員

会内役職 氏名 会社名/役職
支部長 仲島 光晴 豊建設工業(株)/代表取締役社長
幹事長 中原 啓吾 (株)EIBAN/代表
副支部長 福嶋 智和 フクシマ建材(株)/代表取締役
副支部長 穴井 憲一郎 (株)キューケンシステム/代表取締役
副支部長 吉田 光臣 プレジャーワーク(株)/専務取締役
副幹事長 衛藤 和彦 衛藤社会保険労務士事務所/代表

スローガン

学びと親睦を深め、強い絆をつくろう

理念

  • 1. 菊阿支部は、共に学びあえる喜びを感じ、会員相互の親睦を深め、さらなる支部活動の活性化を目指します
  • 2. 菊阿支部は、自社の成長と地域の発展を目指すため、共に理念経営を学びます
  • 3. 菊阿支部は、強靭な体質の企業づくりの支援を行います

指針概況

 日々情勢が変化している中で、私たち中小企業家は地域に根ざした経営を実施していかなくてはなりません。会員相互の関係をより深め、情報を共有し、学びを即実践し自社へ落とし込まなくてはなりません。情報量を増やす為にも会勢を増強し、互いに信頼を強め、経営を学び、地域に必要とされる会社作りを目指します。

中期活動方針(計画)

  • 1. 経営者の資質を高める場として、また会員企業の様々な経営課題解決の一役となるよう、
    充実した例会を行い質の高い支部づくりを目指す
    訪問例会の実施
  • 2. 会員全員が仲間づくりの意義と必要性を常に確認しあい、組織的な仲間づくり運動へ発展させ年度ごとの数値目標を達成する
    2024年度に130名の支部会員数を目指す
  • 3. 経営指針成文化運動を支部内に広め、会員企業の発展に貢献する
  • 4. 各委員会・部会の担当を決め、会活動に参加し、支部への落とし込みを実施する

今期活動方針(計画)

1.【支部間交流】
・Zoomを併用して県内外の支部との交流を深め、より多くのまなびを目指す
2. 【仲間づくり】
・会勢を増強し新しい理念や指針を取り入れ、経営上の成功事例や失敗事例を多く学べる環境作りを目指す
・会員純増目標(12名)100名
3.【経営指針成文化運動】
・経営指針の重要性を訴え、成文化への取り組みを実施
・「経営指針を創る会」への積極的な参加を唱える
4. 【例会】
・会員の学びの場を増やす事を重視し、会員が参加しやすい環境を作る
・支部内の結束を強化し互いに相談しやすい環境を作る