2022年度役員
会内役職 | 氏名 | 会社名/役職 |
支部長 | 鳥丸 克彦 | 合資会社 鳥丸八十七商店/専務取締役 |
---|---|---|
幹事長 | 井出 晃嗣 | ネコハチITサービス/代表 |
副支部長 | 平山 愛 | (株)ひらやま/女将 |
副支部長 | 原田 英之 | (有)原田梱包機材/営業課長 |
副幹事長 | 小坂 貴和子 | (株)トライ/常務取締役 |
副幹事長 | 仲 栄次 | Naka career office/代表 |
スローガン
コロナ禍でも、みんなで前進! キラキラゆ~ほく支部
理念
- 1. 同友会3つの目的を基本とし、健全な企業を目指します
- 2. 企業づくりとして労働環境の整備・働き方改革を学び・取組みを行う
- 3. 地域づくりとして自社の経営課題・地域の課題問題を出し合い、現状認識を行い解決の糸口を見つけよう
- 4. 熊本同友会には800人を超える仲間がいます
コロナ禍でも一人で悩まず支え合いましょう
指針概況
① 2022年度活動指針 第1節 企業づくりより「どんな困難にあっても経営を維持・発展させましょう」については財務・労務などの基本を学び未来志向型経営を実践
② 第2節 地域づくりより、地域を担う「地域企業」の自覚を持ち、5-(1)「地域課題は中小企業の経営課題」地域と共に歩み発展できるよう学びと実践を繰り返し精進する
③「会員は辞書の1ページ」であるように、さらに仲間(辞書のページ)を増やす努力を惜しまず、楽しく!みんなで!乗り切ろう!それが「コロナ禍でも みんなで前進!キラキラゆ~ほく支部」である
※コロナ禍による外的要因により多くの企業が先行きの見えない不安な経営状態となっている昨今だが、同友会には多くの経験を積んだ先輩経営者がいます。もちろんゆ~ほく支部にもベテランの相談役や幹事・会員の経営者がいるので是非一人で悩まず相談ください!
中期活動方針(計画)
- 1. 例会開始時に3つの目的を必ず唱和する(現在は中止)
- 2. 例会には会員1人につき一人のゲストを誘って参加する
- 3. 例会の3ヶ月先行計画の実施
- 4. 他支部との連携強化
- 5. 未来志向型の勉強会を実施
今期活動方針(計画)
- 1. 他支部の例会に参加する
- 2. 魅力ある支部活動を行い仲間づくり新入会員5名を達成する(仲間づくり例会を実施)
- 3. ゆ~ほくマルシェの開催(地域貢献・地域と共に)
- 4. コロナ禍の対応・対策を万全に考え備える
- 5. 経営フォーラムの実施