熊本県中小企業家同友会

特集

プロジェクトもっこす 放送日記

200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!

2019.12.30放送分

ゲストの吉田周生さん(写真左)、小山剛司さん(写真右)

ゲストの吉田周生さん(写真左)、小山剛司さん(写真右)


今月は、賀詞交歓会実行委員会より、実行委員長の吉田周生PCRホールディングス(株)代表取締役会長と、副実行委員長の小山剛司(株)産交タクシー代表取締役にお越し頂きました。

とにかくこのお二人は見た目のインパクトが強い!さながらジャイアント馬場とアントニオ猪木がタッグを組んだG.I砲ばりの迫力でした。「ながらく番組に出演していますが、その間に3回も社名が変わりました!」と吉田実行委員長。二人のご子息に早い段階で社長業を経験して欲しいとの想いで会社をホールディングス化。以前、お話をされていた通りの行動に思わず「学びと実践」の発言をハモってしまいました。番組初の自己紹介が1曲目をまたぐ形でご登場頂いた小山副実行委員長ですが、何やらお二人で新しい番組でも作っちゃうんじゃないか!?という勢いの爆笑トークを連発され、うっかり「賀詞交歓会」の話をせずに番組が終わりそうでした(苦笑)。

「今回の特別講演は、強豪大津高校サッカー部を率いる平岡和徳総監督にご講演頂きます。組織運営という意味では私達経営者にも相通ずるお話が聞けることでしょう。どうゆう音楽たいの皆さんにもご協力を頂き、ゆっくりと懇親ができるように心がけました。」と、小山副実行委員長。「将来は、1,000名規模の賀詞交歓会になると良いなと。10年20年後には、遠方にいながら一緒に参加しているような技術革新も有りえますね」と吉田実行委員長。

お話上手なお二人と笑いの絶えない年末にふさわしい(?)番組となりました。

さて、今回の「座右のもっこす」は、吉田さんが「人の幸福は他の人の不幸の上には成り立たない」、小山さんが「面倒臭がらずに丁寧に!」その本意は!?ご本人にお伺いくださいね。



【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員会委員長)

最新の特集記事

山鹿市議会議長 くまもと女性議員の会会長 服部 香代
各界からの提言
2023年12月号掲載

多様性が求められる社会で
女性議員の存在は重要

山鹿市議会議長 くまもと女性議員の会会長 服部 香代

「おなご(女)が選挙に出て、なんばすっとか!」2013年1月に初めて立候補した時、山間地を遊説中にある高齢男性から言われ...

NPO法人オハイエくまもと 理事長 入部 祥子
各界からの提言
2023年12月号掲載

オハイエくまもと
設立15年周年に向けて思うこと

NPO法人オハイエくまもと 理事長 入部 祥子

中小企業家同友会の皆様には障害者福祉にもご理解戴き、我々の活動にも応援いただいており、感謝いたします。 東北仙台発祥の音...

熊本県飲食業生活衛生同業組合理事長 横山様
各界からの提言
2023年10・11月号掲載

コロナ禍からの復活
熊本県飲食業界のさらなる発展を

熊本県飲食業生活衛生同業組合 理事長 横山 佳之

同組合は昭和42年に熊本の食の安心安全に努め飲食業界の健全なる発展に寄与するため設立しました。組合員への経営相談のほか県...