100回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2009.12.28 放送分
ゲスト:(有)美研 福山晋介専務取締役
12月28日に放送した熊本元気企業応援プログラム「プロジェクトもっこす」は、青年部会の(有)美研専務取締役福山晋介さん、合名会社大進店長甲斐大悟さん、美妓フーズ(有)取締役岩下寛信さん、西島順子司法書士事務所代表西島順子さんにお越しいただきました。
皆さん業種は違いますが、現在の仕事に就くまではニートの時代があったり、就職が決まらず学校を卒業していたりと苦労もされてきました。現在の会社に入ったと時を同じくして同友会へ入会され、諸先輩方の話を伺うことでモチベーションが上がったり、同じ立場の仲間がいることで「負けられない!」との熱い想いを持つことが出来たなど、沢山のお話を伺いました。
私自身、当時の青年委員会(現部会)に携わっていなければ、現在の場所にはいなかったと断言できるほど感化されたことは間違いありません。これからも早朝勉強会や月例会など、仲間=ライバルと切磋琢磨して頂きたいものです。
さて、『座右のもっこす』と題して仕事や私生活でどうしても譲れない『もっこす』なもの(こと)をお伺いしています。福山さんが「好きなものは最後に食べる」、甲斐さんが「何事も考え抜いた者の勝ち」、岩下さんが「一人の時間」、西島さんが「梅酒は日本酒につけたものが美味しい」でした。その真意は!!是非直接お聞きになって下さいね♪
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(交流委員会幹事長)
最新の特集記事

熊本地震から間もなく2年。
元気・気力・努力
復旧 復興への歩み
西原村村長 日置 和彦
悪夢の熊本地震から2年が過ぎようとしております。この間、国、他都道府県、他市町村の支援や民間団体、個人の皆様からの支援物...

国際的な視野を持つ人材の育成
一般社団法人熊本青年会議所 2018年度 第64代理事長 三角 研次
一般社団法人熊本青年会議所(以下、熊本JC)は、20歳から40歳までの青年経済人で構成され、「明るい豊かな社会の実現」を...

2018.2.26放送分
ど~ゆ~音楽たいのみなさん
ど~ゆ~音楽たいのみなさん 今回は、同友会会員さんで構成されている「ど~ゆ~音楽たい」の皆さんにお越しいただきました。...