100回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2015.2.23放送分

ゲスト
松原晃由さん(左)、熊井聡さん(右)
今回のゲストは、宇城支部から(有)魚光の熊井聡社長と(株)なごみ石材の松原晃由社長。
「宇城支部四天王(笑)の先輩方から教えをいただいて、実行部隊として頑張っております!」と、趣味はスイーツ食べあるきの副支部長、松原さん。
「副代表理事のマスナガの森会長とソニックジャパンの森川さんからお誘いを頂き、参加をしたのですが、グループ討論が新鮮で且つ熱かったのが一番の決め手でした」と入会のきっかけを話される熊井さん。実は、熊井さんは昨年会社が大変な困難に見舞われ…。「本当に大変な状態の中、同友会の皆さんから心からの叱咤激励をいただきました。異業種ならではの視点で真剣にアドバイスを頂きました」とのこと。この会話に松原さんが「そのアドバイスの内容が凄くて、本当の修羅場をくぐり抜けて来た方たちならではのお言葉をさらっと話される。この心持ちに驚かされました!」と合いの手(愛の手?)を打たれます。7 ヵ月後にお店をリスタートした時に従業員さんたち自ら会社にお花を送られたエピソードは涙無くしては聞くことができませんでした。毎朝、社長自らトイレ掃除を欠かさず行う、松原さんのエピソードも必聴でしたよ。
さてお二人の『座右のもっこす』は…。熊井さんが「ライバルはおふくろの味。目指すべきは子供に食べさせたい料理」。松原さんが「信念が事を成し遂げる」。その真意は!ぜひご本人にお聞き下さい♪
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)
最新の特集記事

熊本地震から間もなく2年。
元気・気力・努力
復旧 復興への歩み
西原村村長 日置 和彦
悪夢の熊本地震から2年が過ぎようとしております。この間、国、他都道府県、他市町村の支援や民間団体、個人の皆様からの支援物...

国際的な視野を持つ人材の育成
一般社団法人熊本青年会議所 2018年度 第64代理事長 三角 研次
一般社団法人熊本青年会議所(以下、熊本JC)は、20歳から40歳までの青年経済人で構成され、「明るい豊かな社会の実現」を...

2018.2.26放送分
ど~ゆ~音楽たいのみなさん
ど~ゆ~音楽たいのみなさん 今回は、同友会会員さんで構成されている「ど~ゆ~音楽たい」の皆さんにお越しいただきました。...