200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2020.5.25放送分

ゲストの梅田誠也さん(写真左)、熊井聡さん(写真右)
今回は、宇城支部より熊井聡(有)魚光代表取締役社長と、梅田誠也(株)なないろ取締役にスタジオにお越し頂きました。前月同様にスタジオの窓を全開にして、距離を保った状態での生放送。
お伺いするのも気がひけるのですが「コロナウイルスの影響」は・・・?「外出が制限されている状態でしたので幸いにも個食(お弁当など)は忙しくしていました。ただ、3 ~ 5月と歓送迎会やお花見、各種イベント等の中止や飲食店への卸は大きく影響を受けています。しかしこんな時でも商売をさせて頂けるありがたさを、熊本地震の時同様に感じることが出来ました」と熊井社長。
「旅行代理業を営んでいますが、今年の2月頃からキャンセルが少しずつ出始めたなと思っていたら、「あっ!」と言う間にほぼ全ての予約がキャンセルとなりました。それでもお店を開けているとお客様が立ち寄っていただき、声をかけて頂いた時はとてもうれしく思いました」と梅田取締役。大小関わらず全ての業種業態に影響が出ている中、お客様からの「ありがとう」の言葉に商売の本質に気付けた、とのお言葉に胸が熱くなりました。
今後の同友会の活動についてもお伺いしました。「副代表理事候補者(放送時点)として両代表理事を側面・後方から支援する立場でがんばります」と、熊井社長。「先が見えない状態の中、今年50歳になりました。これからの人生を実りあるものにすべくがんばります!」と梅田取締役。辛い事までお伺いしましたが、お二人のお顔が乗り越えるぞ!といった面持ちだったのが印象的でした。
さて、今回の「座右のもっこす」ですが、熊井さんが「人は自分が期待するほど自分を見てくれてはいないが、がっかりするほど見ていなくはない」梅田さんが「人生50(歳)からが面白い」その本意は!?ご本人にお伺いくださいね。
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員会委員長)
最新の特集記事

多様性が求められる社会で
女性議員の存在は重要
山鹿市議会議長 くまもと女性議員の会会長 服部 香代
「おなご(女)が選挙に出て、なんばすっとか!」2013年1月に初めて立候補した時、山間地を遊説中にある高齢男性から言われ...

オハイエくまもと
設立15年周年に向けて思うこと
NPO法人オハイエくまもと 理事長 入部 祥子
中小企業家同友会の皆様には障害者福祉にもご理解戴き、我々の活動にも応援いただいており、感謝いたします。 東北仙台発祥の音...

コロナ禍からの復活
熊本県飲食業界のさらなる発展を
熊本県飲食業生活衛生同業組合 理事長 横山 佳之
同組合は昭和42年に熊本の食の安心安全に努め飲食業界の健全なる発展に寄与するため設立しました。組合員への経営相談のほか県...