200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2020.10.26放送分

ゲストの玉垣和子さん(写真左)、早咲京子さん(写真右)
10月は、ダイバーシティ委員会より(有)リハビリ介護研究所の所長、玉垣和子幹事長と(株)咲の代表取締役、早咲京子副幹事長にお越し頂きました。
新幹事長に就任早々、コロナウイルスに困られたのでは?「いえいえ、既に7月に例会を開催したんです」と玉垣幹事長。「Zoomを活用した例会だったのですが、障がいをお持ちの方もご参加頂き、移動がなくてよかったとのお声を頂きました。東京からのご参加もあり、運営側も大きな気づきがありました。これからの活動にも大いに活かしていきたいです」という玉垣幹事長の前向きな言葉が印象的です。
「篠原委員長の方針が明確に提示され、それを元に委員会の形を皆で話し合いました。本当に活力のある役員の皆さんに嬉しく思います。障がい者の方の支援や雇用についてもまだまだ知られていないことが多いと思います。『知らないことを知って頂く』という意味でも、今後11月に開催される例会や委員会の活動にご参加いただきたいですね」と早咲副幹事長。
今期から「ダイバーシティ委員会」と名称が変わりました。「自社では障がい者の方の雇用は行っていないから」といった先入観を持たず、新たな考え方を知ることが出来るダイバーシティ委員会に参加してみては!?
さて、お二人の座右のもっこすは!?
玉垣幹事長が「自分に嘘をつかない」
早咲副幹事長が「みんなで幸せになる」
その心は・・・。お二人に直接お伺いください。
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員会委員長)
最新の特集記事

多様性が求められる社会で
女性議員の存在は重要
山鹿市議会議長 くまもと女性議員の会会長 服部 香代
「おなご(女)が選挙に出て、なんばすっとか!」2013年1月に初めて立候補した時、山間地を遊説中にある高齢男性から言われ...

オハイエくまもと
設立15年周年に向けて思うこと
NPO法人オハイエくまもと 理事長 入部 祥子
中小企業家同友会の皆様には障害者福祉にもご理解戴き、我々の活動にも応援いただいており、感謝いたします。 東北仙台発祥の音...

コロナ禍からの復活
熊本県飲食業界のさらなる発展を
熊本県飲食業生活衛生同業組合 理事長 横山 佳之
同組合は昭和42年に熊本の食の安心安全に努め飲食業界の健全なる発展に寄与するため設立しました。組合員への経営相談のほか県...