200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2022.10.31放送分

(左)玉垣和子さん、(右)國元祐介さん
今回は経営フォーラム実行委員会より、國元祐介(株)アセット代表取締役、玉垣和子(特非)熊本すずらん会事務局長にご登場いただきました。
(株)アセットはどのような会社ですか?
「建設機械レンタルリース・販売・修理を行なっている会社です。特に基礎工事に特化した機械のレンタル会社で、自社オリジナル商品も作っています。」
熊本すずらん会はどのような会社ですか?
「もともと脳卒中患者の自治の会から始まった会社で、情報発信やイベントの企画などを行なっています。また、様々な障害を持った方がその方の個性や能力を生かし、協力しあいながら様々な仕事をしています。」
40周年記念経営フォーラムくまもと2022に関して教えてください。
「4つの分科会と記念講演があり、今年はリアル開催のみで久しぶりに顔を合わせてお話しできる機会なので、全ての会員さんや外部の皆様にもぜひご来場いただきたいと思っています。渾身のシュプレヒコールもありますので、ぜひ会場で一緒に声をあげましょう!」
さて最後にお二人の座右のもっこすは?
國元社長は「迷ったらゴー!」
玉垣事務局長は「ありのまま ありがとう なんとかなる できたしこ」
その理由は・・・?ぜひご本人にお伺いください!
【ナビゲーター】
宇城ありさ(広報委員)
最新の特集記事

多様性が求められる社会で
女性議員の存在は重要
山鹿市議会議長 くまもと女性議員の会会長 服部 香代
「おなご(女)が選挙に出て、なんばすっとか!」2013年1月に初めて立候補した時、山間地を遊説中にある高齢男性から言われ...

オハイエくまもと
設立15年周年に向けて思うこと
NPO法人オハイエくまもと 理事長 入部 祥子
中小企業家同友会の皆様には障害者福祉にもご理解戴き、我々の活動にも応援いただいており、感謝いたします。 東北仙台発祥の音...

コロナ禍からの復活
熊本県飲食業界のさらなる発展を
熊本県飲食業生活衛生同業組合 理事長 横山 佳之
同組合は昭和42年に熊本の食の安心安全に努め飲食業界の健全なる発展に寄与するため設立しました。組合員への経営相談のほか県...