2025年度役員
会内役職 | 氏名 | 会社名 | 役職 |
支部長 | 永島 一平 | 熊本中央リース(株) | 代表取締役社長 |
---|---|---|---|
幹事長 | 吉田 浩希 | (株)企業情報ネットワーク | 代表取締役社長 |
副支部長 | 田﨑 新二 | (株)TAS ART | 代表取締役 |
副支部長 | 四方 美由紀 | (株)A.D.C. | 代表取締役 |
副幹事長 | 西堀 寿晃 | シリウス電工(株) | 専務取締役 |
副幹事長 | 田中 健志 | (有)タナカ総建 | 代表取締役 |
スローガン
東魂~ その経営課題、やってみよう! ~
理念
- 1.同友会の3つの目的を実践します。
- 2.自主・民主・連帯の精神に則った会活動を展開します。
- 3.国民や地域と共に歩む中小企業を目指します。
指針概況
2025年度、東支部では新たなスローガンとして「東魂(とうこん)~その経営課題、やってみよう!」を掲げました。この言葉には、東支部らしさを改めて見つめ直し、そこにある強みや個性を力に変えて、“しなやかに、そして力強く成長していこう”という意志を込めています。「東魂」は、“闘魂”にも通じる熱意を内包した造語であり、かつての活気や情熱、そして仲間と真剣に経営課題を語り合う文化を、現代的なかたちで再興したいという願いも込めています。
私たちの支部は、県内最大の会員数、多様な人材、豊富な事業、そして主体的に動く幹事会という強みを持っています。一方で、柔らかい空気感や適度な距離感といった“短所のように見える個性”も、見方を変えれば支部の魅力そのものです。こうした東支部ならではの特徴を再評価し、「東支部って面白い」と思える環境をつくっていきます。
今年度は、「東魂五ヶ条」を行動の軸に据え、挑戦と革新を尊重しながらも、王道を踏み外すことなく進んでいきます。誰もが気兼ねなく参加できる場づくりを進め、経営課題を語り合い、学び合う文化をもう一度根づかせたい。そして、「やるか、やらないか」で迷ったときには、「よし、やってみよう!」と前向きに踏み出せる東支部を、皆さんと共につくってまいります。
中期活動方針(計画)
- 1.中核支部としての誇りを持ち、挑戦と革新を尊重した運営を行う。
- 2.誰もが参加しやすい集いを年10回以上、継続的に開催する。
- 3.経営課題を語り合い、謙虚に学び合う文化を深めていく。
- 4.会員拡大に努め、組織率10%超を目指し着実に成長する。
- 5.行動を迷う時こそ一歩踏み出す、前向きな姿勢を支援する。
今期活動方針(計画)
- 1.支部スローガン・活動方針・支部長所信並びに役員所信(チームスローガン)を軸に、支部会員の拠り所となる事業(例会等)を年に10回以上開催します。
- 2.幹事メンバーを11名選出し、役員6名を中心に支部の最高執行機関としての幹事会を毎月開催します。また、幹事補佐11名、顧問3名を加えた「幹事会LINEグループ」を立て、幹事会の補助として活用します。
- 3.経営フォーラム、賀詞交歓会、広報の担当者を選任し、県事業との連携・協力と共に、それらを連動させて支部活性化に繋げます。
- 4.新入会員を増やし、30名の純増に向けて取り組みます。
- 5.「Higashi GUIDE 2025」を作成し、支部の方針・計画・ルール等を共有し、活動に活かします。
- 6.役員メンバー6名で、ほぼ毎週(月3~4回)30分程度のWEBミーティングを実施し、失念・忘却、準備漏れ、情報共有不足を防ぎます。