200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2015.8.31放送分

ゲストの原口理加社長(右)と塚本薫社長(左)
今回は共同求人委員会より、(株)バカンスプロジェクトの原口理加社長と(株)きらり.コーポレーションの塚本薫社長にお越しいただきました。
「共同求人委員会」ってどのような委員会なのか?原口社長によると「求人活動を共同で行う目的でスタートしていますが、実質の求人募集だけが目的ではなく学校の先生との懇談会を通じて社会や企業に必要な人材のあり方について意見交換を行ったり、高校生が年長者との触れ合う機会を設ける意味も込めた模擬面接会なども開催しています」塚本社長からも「模擬面接などは、社長が逆に面接されている感じも受けますね(笑)。経験値を上げるにはうってつけだと思います。また、新しい社員さんが入社することで、会社に新しいルールが必要になります。これをみんなで考えることこそが雇用の最大のポイントです。双方のマッチングも含めて難しい問題の解決に共同求人委員会を活用頂ければ幸いですね」。
自社に置き換えてみても「求人はしばらくしないから」と考えていると「来るべきその時」に準備が出来ていないことに。インターンシップや男女共生、雇用機会均等法やワークライフバランス等聞いてはいてもどこかで「関係ない」と思ってはいなかったかなと反省。「いつか起こる(雇用の)時」と考えるのではなく「いつでも(雇用が)起こってOK」と、自社の体制づくりを見直すきっかけになりました!
さて、お二人の座右のもっこすは…。原口社長が「曖昧な人には突っ込む!」。塚本社長が「男女共同参画は全ての人の社会参画」その真意は!
ぜひご本人さんにお聞き下さいね♪
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)
最新の特集記事

感恩戴徳
一般社団法人 熊本青年会議所 2025年度 第71代理事長 中田 慎二
はじめに 熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業の発展を通じて...

経営者と弁護士の協働、 その他企業家に向けての提言
熊本県弁護士会 会長 本田 悟士
企業法務に携わってきた者としてまずお伝えしたいのは、経営者と弁護士、それぞれの得意不得意と個性を知って協働することの重要...

中小企業のサポーターとしてのオール熊本での取組み
熊本県信用保証協会 会長 田嶋 徹
熊本県中小企業家同友会の皆様には、私ども熊本県信用保証協会をご利用いただきまして、心より御礼申し上げます。 さて、最近の...