200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2016.2.29放送分

ゲストの江上勇次郎さん(写真左)、山本友晴さん(写真右)
地球環境委員会の活動は?というと…。「昨年の第2回県例会で、ドイツ在住のジャーナリスト村上敦さんに『エネルギーシフトで地域が変わる、日本が変わる』と題して報告いただきました。エネルギーシフトと聞くと環境問題を強く想像してしまい自社には関係ないと考えがちですが、海外での取り組みから学んだことは、エネルギーシフトは『地域を活性化』させる大きな起爆剤になりうるという事でした」と山本さん。
「その他にも、委員会では卓話を行なっています。自社の実践で例えば、エアコンの買い替えや室内温度の効率化を図るためにサーキュレーター(室内空気循環特化型の家電製品)を使用することで温度差を無くし、電気代が自社比較で6万円(!)も安くなりました。初期コストは多少かかるものの長期目線で導入機材を取捨選択する能力も経営には必要なのだと体験出来たことをお話しました」と江上さん。
現在、委員会ではお仲間を募集されています。皆さんも同友の森の下草刈りへの協力や社内で出来ることから「環境経営」に取り組んでみませんか?
さて、お二人の『座右のもっこす』は…。山本さんが「影あり仰げば月あり」。江上さんが「焼酎とご飯を炊く水は、阿蘇の湧水」。その真意は、ぜひご本人にお聞き下さいね♪
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員)
最新の特集記事

感恩戴徳
一般社団法人 熊本青年会議所 2025年度 第71代理事長 中田 慎二
はじめに 熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業の発展を通じて...

経営者と弁護士の協働、 その他企業家に向けての提言
熊本県弁護士会 会長 本田 悟士
企業法務に携わってきた者としてまずお伝えしたいのは、経営者と弁護士、それぞれの得意不得意と個性を知って協働することの重要...

中小企業のサポーターとしてのオール熊本での取組み
熊本県信用保証協会 会長 田嶋 徹
熊本県中小企業家同友会の皆様には、私ども熊本県信用保証協会をご利用いただきまして、心より御礼申し上げます。 さて、最近の...