200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!
2019.6.24放送分

ゲストの光澤 陽介さん(写真左)と穴井 憲一郎さん(写真右)
今回のゲストは、青年経営者部会より、部会長の光澤陽介(株)アドシン専務取締役と幹事長の穴井憲一郎(株)キューケンシステム代表取締役にお越し頂き、部会のあらましを伺いました。
「45歳以下の170名ほどのメンバーで構成されています。青年委員会から青年部会、現在は青年経営者部会と名称が変わりました。本年度は、3つのチームに分けて部会の活動を通じて自社に活かせる内容を学びます」と光澤部会長。「青年経営者部会に在籍する時期は、様々な出来事の積み重ねを経て、とある出来事と別の出来事が整合していく様を感じ取れる気がします。あの時の学びがここで活きるとは!といった最初はぼんやりとした気付きから顕在化する様を実感できる貴重な時期ではないかとも思っています」と穴井幹事長。
その他にも9月に開催される第47回青年経営者全国交流会in熊本のお話も伺いましたが、特に感銘を受けたのは「青全交がゴールではない」という言葉でした。光澤部会長も穴井幹事長も今ここでしか体験できない期間を、いかに自身や自社の成長に結びつけるか?そしてその成長を次の世代にどの様に承継していくか?を真剣に考えられている様子が感じ取れました。青年委員会の立ち上げメンバーとしては、お二人の高度で洗練された学びを得ている姿に「勉強してなかったな」と反省しきりです。素晴らしい同世代との学びを実践して活かしていきましょう!
さて、今回の「座右のもっこす」は、光澤部会長は「ワクワクバンブー」、穴井幹事長は「リーダーを目指す」その本意は!?ご本人にお伺いくださいね。
【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助 (広報委員会委員長)
最新の特集記事

感恩戴徳
一般社団法人 熊本青年会議所 2025年度 第71代理事長 中田 慎二
はじめに 熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業の発展を通じて...

経営者と弁護士の協働、 その他企業家に向けての提言
熊本県弁護士会 会長 本田 悟士
企業法務に携わってきた者としてまずお伝えしたいのは、経営者と弁護士、それぞれの得意不得意と個性を知って協働することの重要...

中小企業のサポーターとしてのオール熊本での取組み
熊本県信用保証協会 会長 田嶋 徹
熊本県中小企業家同友会の皆様には、私ども熊本県信用保証協会をご利用いただきまして、心より御礼申し上げます。 さて、最近の...