一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

プロジェクトもっこす 放送日記

200回達成!熊本元気起業応援プログラム FM791のラジオ放送をリポート! 当日の放送をホームページで視聴できます!

2019.10.28放送分

ゲストの今坂豪志さん(写真左)、守田雅規さん(写真右)

ゲストの今坂豪志さん(写真左)、守田雅規さん(写真右)


今月は人吉支部より、社会福祉法人白いキャンバス福祉会施設長の今坂豪志支部長と、守田雅規熊本同友会事務局員にお越し頂きました。

先に開催された青年経営者全国交流会in熊本で座長をされた今坂支部長に感想をお伺いしました。
「同じ人吉市部の小村哲典コムラ苗木(株)代表取締役の分科会報告をお手伝いしました。報告の内容精査やプレ例会をご一緒にしたことで、小村社長の会社への真剣な取り組みに心打たれました。座長を行うことは当然初めてで、右も左もわかりませんでしたが、一緒に作り上げていくことで自社の課題も自然と感じることができました。『役得』という言葉を同友会でよく聞きますが、まさに私自身の深い学びにつながる経験をさせて頂きました」。

守田事務局員は、「人吉支部を担当しています。私が入局する少し前にできた支部ですので一緒に歩んでいっているような気がします。少数精鋭の支部ですがこれから少しずつ会員さんが増えていく可能性は十分にあると思います。一生懸命お手伝いをしていきたいです。」

今坂支部長や守田事務局員のお話を伺うと、会全体のステップとして「自社を良くする」から「地域を良する」ステージに変化してきていることを感じました。熊本市外の支部が増えていくことで地域とは、という根本的な考え方や捉え方に変化が生まれているような気がします。県単位での大きな活動を今後も皆で意識して「国民や地域とともに歩む中小企業」を目指していきましょう。

さて、今回の「座右のもっこす」は、今坂さんが「人の役に立つ」守田さんが「コツコツするコツが勝つコツ」 その本意は!?ご本人にお伺いくださいね。



【パーソナリティ】
(有)九交防災 代表取締役 伊藤 大助(広報委員会委員長)

最新の特集記事

tei2025-07-02
各界からの提言

産業人材育成と地元定着について

本年4月25日付けで熊本県教育長を拝命しました越猪と申します。元教員の経歴を生かし、本県教育行政を推進して参りますので、...

tei2025-07-01
各界からの提言

共に歩む、これからのまちづくり

本年2月27日に第4代の宇城市長に就任した末松直洋です。一般社団法人熊本県中小企業家同友会様には、日頃から自主・民主・連...

tei2025-06-02
各界からの提言

スポーツ マネジメント会社の経営

私は2023年4月より、アスリートクラブ熊本の社長に就任しました。このアスリートクラブ熊本は、「県民に元気を」「子ども達...