各界から熊本同友会会員へ向けた熱きメッセージ

行政書士は頼れる街の法律家
熊本県行政書士会 会長 井口 由美子
今年の夏は大きな災害が続き、多くの方が犠牲となられました。亡くなられた方々に対しお悔やみ申し上げますとともに、被災された...

働き方改革による
県民総活躍社会の実現を
厚生労働省 熊本労働局 局長 神保 裕臣
ご承知のとおり、6月29日に「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」(改正法)が可決成立しました。 さて...

町民の皆様や事業主とともに、
新たなにぎわいを
益城町 町長 西村 博則
過日、大阪を中心とした震度6弱の地震により尊い命が失われました。決して他人事ではなく、2年前の熊本地震を体験した身として...

AI技術のすすめ
公益財団法人くまもと産業支援財団 理事長 奥薗 惣幸
昭和30年代、一般家庭にもテレビが普及して、いつもテレビの前にかじりついている子供をマスコミは「テレビっ子」と呼んだ。還...

変化を恐れず、地域とともに
株式会社テレビ熊本 代表取締役社長 河津 延雄
テレビ業界は、これまで何度も技術革新の波と対峙してきました。約30年前に衛星によるBS・CS放送が開始され、当時は地上波...

自主自立のまちづくりを目指して
熊本市西区長 深水 政彦
本市が政令指定都市に移行し、西区が誕生してから今年で7年目となります。 西区は、金峰山や有明海などの豊かな自然を有し、そ...

事業承継
~公的支援の活用で円滑な取り組みを~
(株)日本政策金融公庫熊本支店 中小企業事業統轄 金子 恭三
4月24日に開催された熊本県中小企業家同友会第37回定時総会におきまして、2018年度のスローガン「経営の話をしよう!」...

民間行政一丸となって創造的復興を!
熊本県商工観光労働部長 磯田 淳
この4月より、熊本県商工観光労働部長を拝命しました。これまで、広報や観光物産振興、県内企業の海外展開支援、くまモン、企業...

弁護士の活用法
熊本県弁護士会 会長 猿渡 健司
本年4月、熊本県弁護士会長に就任いたしました、猿渡健司(さわたり けんし)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 ...

グローバル化時代の大学改革
公立大学法人熊本県立大学 理事長 白石 隆
このグローバル化の時代——こう書くと、トランプ政権の「米国第一」の通商政策でグローバル化は頓挫しつつあるではないかと思う...

熊本の中心商店街
下通の街づくり
下通繁栄会会長 櫻井 貴浩
下通繁栄会は、新天街、二番街、三番街、四番街商店街振興組合の四つの組合で構成されており、組合店約180店を有しております...

熊本地震から間もなく2年。
元気・気力・努力
復旧 復興への歩み
西原村村長 日置 和彦
悪夢の熊本地震から2年が過ぎようとしております。この間、国、他都道府県、他市町村の支援や民間団体、個人の皆様からの支援物...

国際的な視野を持つ人材の育成
一般社団法人熊本青年会議所 2018年度 第64代理事長 三角 研次
一般社団法人熊本青年会議所(以下、熊本JC)は、20歳から40歳までの青年経済人で構成され、「明るい豊かな社会の実現」を...

思い切った提携、登用により業務改革の加速を
日本銀行熊本支店長 倉本 勝也
熊本県内景気は緩やかに拡大しています。背景には、復興需要の本格化と、半導体関連を中心としたグローバル需要の拡大が挙げられ...