各界から熊本同友会会員へ向けた熱きメッセージ

「キャリアを繋ぐ」「人と繋がる」 「社会と繋げる」教育の実践
熊本県立ひのくに高等支援学校 校長 中山 龍也
ひのくに高等支援学校は今年で開校16年目を迎える思春期の学校です。軽度の知的障害のある生徒を対象とし、「社会自立」「職業...

「よろず相談引き受けます」
公益財団法人くまもと産業支援財団
中小企業支援センター長 上村 敬一
平成28年熊本地震によりお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された企業の皆さまに対して、お見舞いを申...

震災からの復興・熊本の底力 -レジリエンスを超えて-
熊本学園大学商学部経営学科 特任准教授 堀越 昌和
地域発イノベーション事例調査研究プロジェクトの編著『地域発イノベーションⅢ 震災からの復興・東北の底力』(河北新報出版セ...

「被災者の方々に寄り添って」
熊本県弁護士会 会長 吉田 賢一
熊本県中小企業家同友会の皆様方には、日頃から熊本県弁護士会の活動にご理解とご協力を頂き、心より感謝申し上げます。熊本県で...

地域に根差した産業の振興
湯前町長 鶴田 正已
このたびの熊本地震において、亡くなられた多くの方々、さらに被害を受けられた多くの方々に謹んで心から哀悼とお見舞いを申し上...

文系大学と産学連携
熊本学園大学 副学長 堤 豊
今回の熊本地震にて被害に遭われた会員の皆様にお見舞い申し上げます。復興を共に歩んで行きましょう。 昨今、ASR(Acad...

次世代のために ~環境問題とCSR活動の意義~
球磨郡多良木町長 松本 照彦
熊本県中小企業家同友会の皆様には日頃から経済活動を通して、地域活性化にご支援を頂いていますことに深く感謝申し上げます。 ...

「皆様と共に歩みます」
熊本県信用保証協会 会長 真崎 伸一
熊本県中小企業家同友会の皆様には、日頃から、私ども信用保証協会をご利用いただきまして、心より御礼申し上げます。 また、正...

お客さまの本音を聞いて 変化に対応
あさぎり町長 愛甲 一典
私が町長を目指したのは、民間で働いた経験を活かして、仕事の場を増やしたいという強い思いからでした。しかし、仕事を増やすこ...

大学生の就職企業選択時の視点
熊本学園大学 就職課長 熊本県学生就職連絡協議会会長 松隈 英明
『第47回熊本同友会景況調査報告』(「熊本羅針」2016年1月号)によると、同友会会員の皆様が挙げる経営上の問題点の1位...

次世代への安心の橋渡し
財務省九州財務局長 辻 秀夫
平成28年の新春を迎えてからはや一月となりましたが、熊本県中小企業家同友会の皆様には益々ご清栄のこととお慶びを申し上げま...

他地域/異業種間連携による 地域経済の活性化を目指して
錦町長 森本 完一
熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては、日頃から、地域経済の発展に多大なる貢献をいただき、心からお礼を申し上げます...

年頭の御挨拶
熊本県知事 蒲島 郁夫
あけましておめでとうございます。皆様には、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 熊本県中小企業家同友会におか...

年頭の御挨拶
熊本市長 大西 一史
新年、明けましておめでとうございます。 熊本県中小企業家同友会の皆様方におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶...