各界から熊本同友会会員へ向けた熱きメッセージ

経営に王道なし
熊本学園大学 学長 岡本 悳也
「学問に王道なし」という言葉があります。学問をきわめるに近道はない、安易な道はないという意味ですから、何事にでも当てはま...

「熊本-福岡メガロポリス」形成への期待
日本銀行 熊本支店長 本幡 克哉
-新幹線は「観光客を運んでくる乗り物」? この拙稿が皆様の目に止まる頃には、九州新幹線全線開業に向けた最後のカウントダウ...

南九州税理士会熊本県連合会からのご挨拶 ~A REVOLUTION~
南九州税理士会熊本県連合会 会長 東 秀優
会員の皆様、今年も南九州税理士会熊本県連合会、なにとぞよろしくお願い申し上げます。この度は、紙面にてのご挨拶できる機会を...

みんなでつくる元気な宇土市
宇土市 市長 元松 茂樹
今日、少子高齢化や高度情報化、国際化、地球規模での環境問題など、私たちを取り巻く環境は大きく変化しています。特に人口減少...

労使紛争の未然防止 ~労務管理のプロ社労士~
熊本県社会保険労務士会 会長 松本 一喜
社会保険労務士(以下社労士という)法第1条に「社労士は事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に寄与する・・・」とあります...

年頭の御挨拶
熊本県知事 蒲島 郁夫
新年明けましておめでとうございます。 熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては、佳き新春をお迎えのこととお慶び申し上...

年頭の御挨拶
熊本市長 幸山 政史
明けましておめでとうございます。 熊本県中小企業家同友会の皆様方には、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 ...

魅力をチャンスに ~地域活性化に向けて~
九州財務局 局長 井川 裕昌
太陽がさんさんと輝く去る7月に熊本へ着任して、4か月余りが経過した。着任時に「歴史に思いが至る森と水の都」との印象を語ら...

司法書士の有効活用を!
熊本県司法書士会 会長 松本 和雄
国の債務が膨張し続ける中、国内においては、少子高齢化社会を迎え、年金・医療問題など深刻な問題を抱えており、規制緩和が『規...

重点港湾八代港を地域 活性化の起爆剤に!!
八代市 市長 福島 和敏
これまで地域経済活動の核となってきた立地企業が、突然、操業を中止し、成長著しいアジアへ進出するなど、地方においても経済の...

中小企業と弁護士及び 弁護士会の更なる連携を!
熊本県 弁護士会 会長 高木 絹子
今、弁護士会は中小企業の皆様に熱い視線を向けています。 格差・貧困という人権問題に取り組む中で、中小企業への対応の不十分...

中小企業の振興に向けて
菊池市 市長 福村 三男
2007年の米国のサブプライムローン問題を発端とした世界同時不況は、本市に立地する企業にまで影響が及んでいるところです。...

どんと来い、新幹線
熊本県立大学 総合管理学部教授 桑原 隆広
九州新幹線の全線開業が来年3月12日と決まった。先日見学した富合町の新幹線熊本総合車両基地には、「さくら」と「つばめ」が...

星を星座に
熊本県企画振興部 部長 坂本 基
熊本に参って一年が経ちました。東京に生まれ育った私に は、見るもの聞く話が、一々新鮮で、毎日がサプライズです。 例えば、...