一般社団法人 熊本県中小企業家同友会

特集

各界からの提言 一覧

各界から熊本同友会会員へ向けた熱きメッセージ

tei201710_1s
各界からの提言
2017年10月号掲載

「崇城マジック」~情熱の力~

崇城大学 総合教育センター長 永松 俊雄

最近、ある起業家教育関係者から「崇城マジック」という言葉を聞いた。それは、ビジネスコンテストで、本学の学生たちが次々と入...

tei201710_2s
各界からの提言
2017年10月号掲載

「物心両面のBCP(事業継続計画)の必要性」

(株)熊本県民テレビ 代表取締役社長 梅原 幹

まず、昨年4月に起きた熊本地震によって被災され、そこから立ち上がろうと復旧・復興に向け、全力で歩みを進めている県民のみな...

tei201709_1s
各界からの提言
2017年9月号掲載

安全安心な県民生活のために

熊本県環境生活部長 田中 義人

今回、貴重な機会を賜り、誠に有難うございます。県の環境生活部では、水俣病に関する業務から、水や大気、廃棄物などの環境関係...

tei201709_2s
各界からの提言
2017年9月号掲載

「持続的に成長できる地方経済圏の構築」

一般社団法人熊本県工業連合会 会長 金森 秀一

一般社団法人熊本県工業連合会会長の金森です。 熊本県工業連合会では、平成29年度は熊本地震からの復興元年として、県経済の...

tei201708_2_ai
各界からの提言
2017年8月号掲載

会員中小企業家に向けての提言

東海大学 九州キャンパス長 荒木 朋洋

熊本県は震災により甚大な被害を受け、現在「被災された方々の痛みの最小化」、「創造的復興を目指す」、「復旧・復興を地域の更...

tei201707_1_s
各界からの提言
2017年7月号掲載

創造的復興に向けて

熊本県商工観光労働部 商工労働局長 寺野 愼吾

未曽有の被害をもたらした熊本地震から一年以上が経過しました。この間、国、他都道府県、市町村の支援はもとより、民間団体、個...

tei201707_2_s
各界からの提言
2017年7月号掲載

大学生に求められる就業力(エンプロイアビリティ)

熊本学園大学 就職課 課長 キャリア教育推進担当(キャリアデザイン論・地域中核人材育成プログラム担当) 嶋田 文広

熊本労働局が発表した4月の県内の有効求人倍率は、1.63倍となり、全国10位と初めてトップ10入りした。(熊日)また、来...

tei201706_1_ai
各界からの提言
2017年6月号掲載

弁護士へ気楽にご相談ください

熊本県弁護士会 会長 宮田 房之

この4月から、熊本県弁護士会会長に就任しました宮田と申します。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。  熊本地震から1年が...

tei201706_2_ai
各界からの提言
2017年6月号掲載

政府の高齢者就業促進策とシルバー人材センター

公益社団法人熊本市シルバー人材センター 理事長 西島 喜義

熊本地震から早1年が経過しました。この誌上をもちまして、熊本地震で被災されたすべての方々に対してお見舞いを申し上げます。...

tei201705_1_s
各界からの提言
2017年5月号掲載

ひとを大切にする企業づくり

熊本県社会保険労務士会 会長 和田 健

社会保険労務士制度は、来年50周年を迎えます。社会保険労務士法が施行されてから今日に至る間、先輩諸氏の尽力と各界からのご...

tei201705_2_s
各界からの提言
2017年5月号掲載

企業経営に研究者の活用を

熊本学園大学大学院 会計専門職研究科 准教授 木村 眞実

私の研究テーマ 生産工程を見える化して、再資源化の可能性を示したい・・・というのが私のテーマです。主な研究対象は「静脈産...

tei201704_1_s
各界からの提言
2017年4月号掲載

若者の育成で連携する企業と高校、大学

九州ルーテル学院大学 学長 広渡 純子

昨年4月に起きた熊本地震は、私たちに様ざまなものをもたらしました。建物や道路などの甚大な物的被害はもちろんのこと、目に見...

tei201704_2_s
各界からの提言
2017年4月号掲載

「復興元年に未来を見据える」

一般社団法人熊本青年会議所 2017年度 第63代理事長 田中 敦朗

一般社団法人熊本青年会議所は、20歳から40歳までの青年経済人が集い、「明るい豊かなまち」を実現するため運動を創り、活動...