各界から熊本同友会会員へ向けた熱きメッセージ

コロナ禍からの復活
熊本県飲食業界のさらなる発展を
熊本県飲食業生活衛生同業組合 理事長 横山 佳之
同組合は昭和42年に熊本の食の安心安全に努め飲食業界の健全なる発展に寄与するため設立しました。組合員への経営相談のほか県...

地域力の高い
「わがまち北区」を目指して
熊本市北区長 中川 和徳
このたび、5代目の北区長に就任いたしました中川でございます。 皆様方には、日頃から、北区におけるまちづくりの推進にご協...

「人を大切にする社会」づくり
熊本県社会保険労務士会 会長 松田 哲也
社会保険労務士制度は、今年55周年を迎えます。これもひとえに先達をはじめ関係団体の皆様方のご理解とご協力によるものと感謝...

人材確保に向けた取り組み
日本銀行熊本支店長 田原 謙一郎
熊本県内の景気は、緩やかに回復しています。新型コロナの感染症法上の位置付けが第5類に移行されたことで、外食や旅行などのサ...

地域経済の
更なる発展に向けて
熊本市経済観光局長 村上 和美
熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては、昭和五十七年の創設以来、長きに亘り、経営の様々な課題に関する学び合いの場な...

復興から発展へ 未来へ
”輝くふるさと” 宇土
宇土市長 元松 茂樹
平成28年に発生した熊本地震は、宇土市に甚大な被害をもたらし、本庁舎も使用不能になる程に被災しました。それから7年が経過...

大きな環境変化を
チャンスに
熊本県商工会連合会 会長 笠 愛一郎
熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 私達商工会連合会は、商工会法に基づく...

県南の雄都にふさわしい
持続可能なまちづくりに向けて
八代市長 中村 博生
熊本県中小企業家同友会の皆様におかれましては、平素より魅力ある地域経済の発展と活性化のため、精力的に活動を続けておられま...

一歩、外へ、踏み出す力を
その勇気で新しい未来が見えてくる
株式会社熊本放送 代表取締役社長 坂口 洋一朗
RKK熊本放送は今から70年前の1953年、626水害の年に熊本初の民間ラジオ放送局として開局しました。テレビ放送がスタ...

一人ひとりが探求心を持ち、
熊本の未来のために歩み続けよう
一般社団法人 熊本青年会議所 2023年度 第69代理事長 山口 章太
熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。また、企業活動を通じて豊かな国民生...

同友会と弁護士と多様性
熊本県弁護士会 会長 渡辺 裕介
平成23年に熊本県中小企業家同友会に入会し、約12年になります。 当時、入会している弁護士も少なく、どのよう...

熊本のグローバル化と英語の習得
九州ルーテル学院大学 学長 松本 充右
熊本県中小企業家同友会会員の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、平素より本学に格別のご高配...

天草ファースト…徹底的に
地域にこだわります
天草ケーブルネットワーク株式会社 代表取締役 堀田 英史
天草初の放送事業者として出発しましたACN天草ケーブルネットワークは、創立30年を迎えました。障害なくテレビ受信ができ、...

困難な時代に期待される伴走支援
九州財務局長 平岡 聡
昨年はロシアによるウクライナ侵攻や円安の影響等によりエネルギーや原材料価格が高騰、様々なモノの価格上昇が事業者や家計を直...