熊本県中小企業家同友会

組織紹介

東支部

2022年度役員

会内役職 氏名 会社名/役職
支部長 瀬倉 将司 クラシオ(株)/代表取締役社長
幹事長 田﨑 新二 (株)TAS ART/代表取締役
副支部長 永島 一平 熊本中央リース(株)/代表取締役社長
副支部長 四方 美由紀 (株)A.D.C./代表取締役
副支部長 吉田 浩希 (株)企業情報ネットワーク/代表取締役社長
副幹事長 西堀 寿晃 シリウス電工(株)/専務取締役
副幹事長 田上 寛美 一般社団法人スーパーウーマンプロジェクト/代表理事

スローガン

そうだ、やっぱり東支部に行こう!!
〜楽しい「バッ!」づくり〜

理念

  • 1 同友会の3つの目的を実践します
  • 2 自主・民主・連帯の精神に則った会活動を展開します
  • 3 国民や地域と共に歩む中小企業を目指します

指針概況

 コロナウイルスによる影響は私たちの生活やビジネススタイルを一変してしまいました。会議や勉強会などもリモートが中心となり、利便性は向上したものの直接目を合わせての会話や対人コミュニケーションの肌感覚や熱量を感じることが難しくなってしまいました。本題の前の雑談や懇親の場が少なくなったことで「そう言えば!」や「あ!」という雑談の中から生まれる気付きや閃きの機会が減っているのではないでしょうか。
 さて同友会では経営者同士が知り合い、学び合い、助け合う文化を大事にしています。中でも「知りあいの機会」をどのように再構築していくのかが東支部に課せられた大きな使命だと感じています。そこで2022年度は東支部に所属する会員の皆さんが、仲良くなり、信頼関係が出来、気軽に近況や悩みを打ち明けられる場づくりに重きを置いた運動を行っていきます。信頼の輪が大きくなれば生の経営の話をより深く掘り下げることも出来るでしょうし、お互いを高め合い「よい経営者」、「よい会社」、「よい経営環境づくり」の好循環に繋がるのではないでしょうか。
 先ずは気軽に声を掛け合える楽しい支部づくりを行いますのでご期待ください。

中期活動方針(計画)

  • 1 同友会に入って会社が良くなった企業70%以上を目指します
  • 2 経営フォーラムへの参加率50%を目指します(2021年11月 11.8%)
  • 3 全国大会への参加経験者率100%を目指します(2019年4月~2022年3月 13.6%)
  • 4 部会・委員会への所属率50%を目指します
  • 5 支部例会への参加率70%を達成する(愛知県同友会 第5支部例会参加率 70%)
  • 6 支部会勢を200名体制にする(過去最高 303名)

今期活動方針(計画)

  • 1 経営実践報告例会を3回行い、毎回ゲスト参加者10名を目指します
  • 2 支部内アンケートを実施し、会員企業の満足度調査をし、向上に努めます
  • 3 主要例会、イベント出欠回答率80%以上を目指します
  • 4 他支部、部会、委員会の例会案内を都度配信し、支部内での情報共有の場を作ります
  • 5 会員の出番づくりを企図し、毎月ミニ報告を開催します(ぜひ新入会員にスポットを!)